コンピュータを使った「町の音地図作り」--総合的な学習の時間での「環境」をキーワードにした視点から (特集:音・音楽・生きる力--感性を育むこととサウンドスケープの可能性をめぐって)
スポンサーリンク
概要
日本サウンドスケープ協会 | 論文
- マリー・シェーファー講演会イン福岡
- 音のデザイン--感性に訴える音をつくる
- まちづくりの一環として導入された音の出る施設に対する住民の評価--「棚倉・時の鐘」を事例に
- 第2回座談会 音環境研究の現在と学融的連携を目指した対話 (特集 現代社会とサウンドスケープ)
- 現代の俳句に詠み込まれたサウンドスケープの特徴