臨牀指針 無鉤条虫症の2例
スポンサーリンク
概要
著者
-
原田 直彦
九州大学大学院 病態制御内科学
-
原田 直彦
九州大学 大学院医学研究院病態制御内科
-
原田 直彦
独立行政法人国立病院機構九州医療センター肝臓病センター消化器科
-
原田 直彦
九州大学大学院病態制御内科学
-
貞元 洋二郎
北九州市立医療センター消化器内科
-
吉村 理江
九州大学大学院医学研究院 病態制御内科学
-
貞元 洋二郎
九州大学 大学院医学研究院病態制御内科
-
貞元 洋二郎
九州大学 病態制御内科
-
吉村 理江
九州大学 大学院 病態制御内科学
-
原田 直彦
国立病院機構 福岡東医療セ 消化器科
関連論文
- 下血を契機に, 小腸X線検査で発見された空腸 uncommitted type gastrointestinal stromal tumor の1例
- アルゴンプラズマ凝固法が有効であった Rendu-Osler-Weber 病の1例
- 空腸憩室出血を合併した腸回転異常症の1例
- 穿孔、瘻孔をきたした非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAID) 起因性腸症の2例
- 腸閉塞症状で発症した腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- ^Cオクタン酸を用いた糖尿病患者における胃排出能試験 : IDDM, NIDDMについての検討
- ソマトスタチン誘導体投与により症状及び内視鏡検査所見が改善した腸リンパ管拡張症の1例
- 臨牀指針 非ステロイド系抗炎症剤による薬剤起因性回肓部潰瘍の一例
- インスリン感受性の亢進を認めたCowden病の1例
- ワーファリン内服中に広範な大腸粘膜剥離を来たした1例
- 2465 胆嚢,左腎,胃の同時性3重複癌の1例(重複癌5他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前診断が困難であった腎細胞癌晩発性膵被膜転移の1例
- 臨牀指針 無鉤条虫症の2例
- Usher症候群を合併したミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病の1例
- 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)における栄養素摂取量と病態 : 性差および肥満の有無による比較
- 足踏み式潤滑剤供給装置の考案・試作
- 治療前に確定診断しえた原発性食道悪性リンパ腫の1例
- 内視鏡下クリップ止血術にて止血し得た十二指腸憩室出血の1例
- 臨牀経験 赤外分光分析装置UBiT-IR200を用いた13C-octanoic acid呼気試験による固形食胃排出能検査の基礎的検討
- 4回の肝切除とメシル酸イマチニブの治療にて10年以上生存中の小腸GIST肝転移の1例
- 陥凹型由来と考えられる有茎性早期大腸癌の1例
- 腸閉塞症状で発症した腸間膜デスモイド腫瘍の1例
- 臨牀指針 超音波内視鏡(EUS)検査のdigital video disc recorder(DVD-R)による動画記録の有用性に関する検討--医療動画データデジタル記録化の試み
- 臨牀指針 鳥肌胃炎に合併した若年者未分化型胃癌の2症例
- 経鼻内視鏡を用いた胃内視鏡検診における偽陰性例の検討
- 人間ドック時の特徴的な食道病変を契機に診断されPTEN遺伝子(exon5)変異を認めた Cowden 病の1例
- 穿孔、瘻孔をきたした非ステロイド系消炎鎮痛剤 (NSAID) 起因性腸症の2例