日本産タケ連植物の属間交雑親和性と生物学的種概念
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本産タケ連とくに雑種植物系統を含む概要、および京都府立植物園における特徴ある栽植種について
- メダケ(Pleioblastus simonii)とマダケ(Phyllostachys bambusoides)のF1雑種の形態形質とナリヒラダケ属の起原
- 5-39 小麦とカモジグサの養分濃度変化に対する生育反応と養分吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- クマザサにおける三つの視点
- 神津島のイシヅチザサ--前田正代氏による原生育地点の発見までの経過記録
- 四国東部におけるネザサ類その他の分布調査
- タケ・ササ類覚え書きから
- メダケとチシマザサとの属間F1雑種植物におけるチシマザサの葉脈特性の発現
- タケノホソクロバの発生のタケ連の種属間差異
- ハジマヨトウによるタケ連の新梢の食害とヒョウモンショウジョウバエの発生
- リュウセイチク(龍青竹)--オロシマチク×トウチクF1の新しい名称
- スオウチクの開花の様相と芽生の形質
- オロシマチク(Pleioblastus pygmaeus Nakai)とトウチク(Sinobambusa tootsik Makino)との雑種F1の稈の形態形質
- 日本産タケ連植物の属間交雑親和性と生物学的種概念
- 日本産タケ連植物の遺伝育種学的研究. XII. タケ連植物の低稔性に関する交雑実験と考察
- タケ連植物の最近の開花の事例(続)西日本のネザサ節植物の開花の探索と、岡山県と鳥取県における1990年代の開花地に関する考察
- タケ連植物の最近の開花の事例--とくに、オオバヤダケとナリヒラダケの30年開花周期について
- ミクラザサの開花結実の観察 一記録
- タケ・ササ植物の斑入りの要因に関する考察
- イネ科タケ連の毛じ形質の季節変異
- アズマザサ属(Sasaella)の雄蕊数の変異とその考察
- アズマネザサとマダケの雑種について
- タケササ類における人工交配による雑種
- タケ類の不稔現象に関する考察,特に自家不和合性植物として