千葉・梶山の『母音論』について (特集 『母音論』出版60年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 母音発声時の音声スペクトルに対する歯列間隙の影響
- 軟口蓋音における調音結合 : MR動画撮像法による観察
- MRIコイルと外部トリガ同期撮像法による発声動作の高分解能撮像
- 3次元MRI動画撮影による声道立体形状の時間変化の計測
- MRI による発話運動の3次元動画記録
- 口腔復元模型を用いた声道断面積関数の音響的計測
- 子音調音時の舌口蓋接触圧の観測
- fMRIにより観測した音声生成時の大脳・小脳・脳幹の活動
- 造影プレートを利用したMRIによる歯冠部造影法とその構音への影響
- 近赤外分光法を用いた音刺激に対するヒト脳の活動の計測
- 声道形状のMRI計測における歯列補填法
- 音響計測およびシミュレーションによる声道模型の伝達特性の比較
- 脳磁界計測法と近赤外分光法を用いた聴覚野の血液動態の測定
- トピックス8 X線撮影と音声研究(〈特集〉-音響学における20世紀の成果と21世紀に残された課題-)
- フォーカスが下顎の運動におよぼす影響
- 有限要素法による母音の声道中の伝播経路
- 声の高さの調節における喉頭の位置変化の役割
- 千葉・梶山の『母音論』について (特集 『母音論』出版60年)
- 調音データに基づいた調音結合の分析
- 筋の拮抗関係を考慮した生理学的調音モデルの制御
- 生理的喉頭モデルによる基本周波数の制御
- 母音発声における舌筋の筋長と舌形状との関係
- MR画像に基づく母音発声時の筋長計測
- 計算流体力学による摩擦子音のシミュレーション
- B5. MRIに基づく/s/,/sh/の調音 : 日本語とフランス語(第17回全国大会発表要旨)