第2次世界大戦終了前の日本における可燃性固体の燃え拡がりに関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 300号によせて
- 大規模プール火災の時間・空間的放射特性
- 第2次世界大戦終了前の日本における可燃性固体の燃え拡がりに関する研究
- 可燃性液体を浸潤させたろ紙の空気流中での燃え拡がり
- 主として防災制度や防災哲学等に関して : 防災哲学(防災設備は有効か)
- 大規模プール火災の時間・空間的放射特性
- 3017 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その6 燃料の種類が噴出気流の温度に及ぼす影響(噴出火災性状,防火)
- 微小重力環境を利用した熱泳動現象の研究
- 起毛生地表面に沿って燃え拡がる火災の熱的構造
- 615 すす粒子の熱泳動現象に関する研究(O.S.3-3 混相流・特殊流体)(オーガナイズドセッション3 : 混相流・特殊流体・シミュレーション)
- 接着剤を浸み込ませたセルロース薄板表面に沿って燃え拡がる火炎先端付近の熱移動
- 自然対流を抑制した場における熱泳動速度の測定
- 噴霧火炎中での液滴分散に及ぼす乱流特性変化の影響
- 浮遊金属粒子群中での燃焼帯伝ぱ挙動
- 流れの加速による火炎の乱れの発生成長に関する研究 (反応性乱流特集)
- 紙に沿った鉛直下方燃え拡がりにおける温度場に及ぼす厚さの影響
- 空気中に浮遊する可燃性微粒子群中を伝ぱする火炎の構造
- 空気中に浮遊する可燃性微粒子群中を伝ぱする火炎に関する研究
- 可燃性粉塵雲中の火炎伝ぱに関する研究〔英文〕
- 3076 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 2 5 層階段室における火災性状
- 3075 階段室における火災性状に関する実験的研究 : その 1 3 層階段室における火災性状
- 新燃料自動車火災の消火について
- 3090 模型実験による噴出火炎の計測とモデル化に関する研究(建物内外開口部からの噴出火災の挙動について,防火)
- 3086 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その5 バルコニー形状の噴出気流の温度分布におよぼす影響(火災・火炎加熱性状,防火)
- 画像に基づく火炎相当領域の抽出--中高層集合住宅の噴出火炎性状に関する実験的研究(第2報)
- 3013 中高層建物の噴出火炎性状に関する実験的研究 : その4 火災室上階壁面への熱流束
- 3012 中高層建物の噴出地火炎性状に関する実験的研究 : その3 縮尺の異なった模型を使用した実験結果の比較
- 3095 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その2 バルコニー深さと噴出火災の高さの関係
- 3094 中高層建物の噴出火災性状に関する実験的研究 : その1 バルコニー深さと燃焼性状
- 中高層集合住宅の噴出火炎性状に関する実験的研究(1)
- 3082 住宅における木質系可燃物の配置に関する研究 : その2 RC造中層住宅における木質系可燃物配置の実態
- 日本燃焼学会50年の歩み
- 接着剤を浸み込ませたろ紙の燃え拡がり機構