ディ-ゼルNOx低減のための機能複合型触媒システムに関する研究(3) (大気汚染防止に関する総合研究--平成7年度)
スポンサーリンク
概要
著者
-
小林 哲彦
(独)産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
-
春田 正毅
工業技術院大阪工業技術研究所
-
Kobayashi T
Special Division For Green Life Technology National Institute Of Advanced Industrial Science And Tec
-
Kobayashi Tetsuhiko
Osaka National Research Institute Aist - Miti
-
春田 正毅
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
坪田 年
産業技術総合研究所
関連論文
- エネルギーを効率的に蓄える--蓄電池技術を中心に (特集 温室効果ガス25%削減に向けたエネルギー戦略)
- コンビナトリアル手法および迅速実験手法を用いた固体触媒開発
- 燃料電池開発から見た固体と水素との相互作用
- 環境エネルギー材料開発のためのコンビケム技術 (特集 次代をつくる実用研究開発)
- インターカレーション技術を用いた電極触媒担体の高性能化
- 特別講演 燃料電池研究における新材料開発
- コンビ触媒研究と表面構造解析
- 触媒を組み入れた低温プラズマ脱臭装置のアセトアルデヒド分解性能評価
- 研究室紹介 独立行政法人 産業技術総合研究所 生活環境系特別研究体
- コンビナトリアル手法を用いたCOシフト反応触媒の迅速探索
- センシング材料におけるナノサイズ効果
- コンビナトリアルケミストリーの固体触媒への適応
- コンビナトリアルケミストリにおける固体触媒パラレル調整と人口知能利用
- 担持Ga触媒を用いるエタンの脱水素反応に対する二酸化炭素の促進効果
- NO_2処理した金属酸化物触媒を用いたエタンからの含酸素化合物生成
- 固体触媒の開発 (新春特集 新世紀のマテリアルハイウェイ--コンビナトリアル技術による材料開発)
- 低級アルカン選択酸化触媒探索へのコンビナトリアルケミストリの導入
- コンビナトリアルケミストリの固体触媒への展開 (特集 コンビナトリアル・ケミストリー)
- 遷移金属酸化物薄膜による光学式湿度検知
- 8-5.Ir触媒によるメタンからの合成ガス生成(Session(8)天然ガス)
- アルミナ担持金触媒上での炭化水素を用いた一酸化窒素の還元反応
- ディ-ゼルNOx低減のための機能複合型触媒システムに関する研究(3) (大気汚染防止に関する総合研究--平成7年度)
- 固体触媒中の鉄イオンとメタンの選択酸化
- Feイオンを担持したシリカ上でのメタンの部分酸化
- (5) 金超微粒子の均一分散固定化とその応用(主題 : 高品質素材の開発と利用)(素材工学研究所第一回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- Preparation of Co3O4 Thin Films by Sputter-Deposition for the Detection of CO in Air
- 光で反応するガスセンサ (光に反応する新しい工業材料--その開発と利用の現状)
- 光で反応するガスセンサ-
- 低炭素社会に貢献する燃料電池、蓄電池技術
- 金-チタニアCO酸化触媒を用いた熱電式ガスセンサ
- Effect of the Composition and Coating Condition on the Structure and Performance of Catalyst Layer of PEFC
- Dispersion Control of Nano-Particles and the Effect of the Coating Condition on the Performance of Proton-Exchange Membrane Fuel Cells (PEMFCs)
- Novel Selective Oxidation of Light Alkanes Using Carbon Dioxide. Oxidized Diamond as a Novel Catalytic Medium
- Oxidized Diamond Supported Ni Catalyst for Synthesis Gas Formation from Methane
- Oxidized Diamond:A Novel Support for Catalytic Dehydrogenation
- Simple Preparation Method of Isolated Iron(III) Species on Silica Surface
- Effects of Vanadyl Structure and Cs Addition on the Partial Oxidation of Ethane over V/SiO2 (第84回触媒討論会B講演予稿)
- Partial Oxidation of Methane to Synthesis Gas With Iridium-loaded Titania Catalyst
- Two Reaction Paths at Different Temperatures in the Reduction of Nitrogen Monoxide with Hydrogen over Supported Palladium Catalysts
- Formation of Oxygenates in the Propane Oxidation over K^+Modified Fe/SiO_2 Catalyst
- 31pZF-7 Au/TiO_2 担持触媒のメスバウアー分光
- 28a-S-5 Au担持触媒の^Auメスバウアー分光
- メソ孔チタノシリケートに担持した金ナノ粒子によるプロピレンの気相エポキシ化
- 金触媒上での低温CO酸化反応機構
- 担持金触媒上でのCO酸化反応機構について
- 最近の研究 金ナノ粒子触媒における最近の進歩
- 金ナノ粒子触媒のCO酸化活性における担体効果
- 金ナノ粒子触媒による空気浄化とグリーンケミストリー (特集 環境触媒--期待される21世紀の兵たち)
- 金超微粒子触媒の微細構造と特性
- 酸化セリウム担持パラジウム触媒による低温メタノール合成
- P-19.低温排熱回収用メタノール分解触媒の開発(Poster Session)
- 金触媒による炭化水素の選択酸化
- 超微粒子金触媒
- 触媒の表面化学
- シリカ担持ニッケル触媒によるメタノールの一酸化炭素と水素への分解
- 析出沈殿法で調製されたジルコニア担持パラジウム触媒によるメタノールの低温分解
- 金/酸化チタン触媒上でのプロピレンの反応選択性に対する金担持量効果
- 酸化チタン担持金触媒による炭化水素の選択酸化
- 実環境における広い濃度範囲のCOの常温酸化除去 : 金触媒と白金触媒との比較
- 30a-L-13 Au/Co_3O_4触媒上のAu原子クラスターの観察
- 金ナノ粒子触媒における担体効果とその応用展開
- 金超微粒子担持酸化物の調製と触媒活性 (レアメタル資源の有効利用技術)
- 金/酸化チタン, 金/酸化セリウム系触媒による低温水性ガスシフト反応
- 気相グラフティング法による金超微粒子担持触媒の調製
- 金超微粒子担持触媒のTEM観察 -金微粒子-チタニア担体の方位関係-
- Co_3O_4上での低温CO酸化のメカニズム
- 化学革新の原動力は触媒
- 低温CO酸化に高活性を示す卑金属酸化物
- 金は裏切らない : 仮説から見つかった触媒作用
- エネルギーを効率的に蓄える : 蓄電池技術を中心に
- 金の触媒作用とその応用
- これからのエネルギーをどうするか(第5章)省エネルギー・分散型・スマート化(後編)
- これからのエネルギーをどうするか : 第5章省エネルギー・分散型・スマート化(前編)
- 省エネルギー・分散型・スマート化(後編)