東北部浄化センタ-地盤改良工事(滋賀県)工期3割減の真空圧密をVE提案 (特集 環境問題その後--工事が一段落しても止まない不要論,公共事業の構造改革を迫る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
施工場所のすぐわきをJR線が通る。地盤改良に伴って周辺地盤に沈下などが生じないよう,契約後のVE提案で従来より排水性や排気性を高めた真空圧密工法を採用した。載荷盛り土工法に比べて工期を約3割短縮でき,コストダウンも可能だ。 滋賀県琵琶湖流域下水道・東北部浄化センターは,1991年から稼働を続けている下水処理施設。
- 1998-08-14
論文 | ランダム
- 荒尾地域再生への取り組み
- 国際環境人材育成プログラムの取り組みと課題
- 日本の大学技術移転の現状と課題解決に向けての諸条件
- 情報セキュリティの標準化動向について : ISO/IEC JTC1/SC27/WG2 2009年5月北京会議報告
- 3G1000-4 化学物質のリスクに関する市民のニーズと学会のシーズ(産官学民の連携を-産業分野、市民から大気環境学会に望むこと-,特別集会5)