暮らしを支える援助技術--障害当事者とつくるよりよき支援システム
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- OTの視点!--福祉用具マネジメントのポイントとコツ(8)福祉車両:福祉車両に関する情報データベースの整備,事故情報
- OTの視点!--福祉用具マネジメントのポイントとコツ(3)車いすシーティング(3)電動車いす
- OTの視点!--福祉用具マネジメントのポイントとコツ(2)車いすシーティング(2)標準型車いすと簡易式シーティングユニット
- OTの視点!--福祉用具マネジメントのポイントとコツ(1)車いすシーティング(1)モジュラー式車いす
- OTの視点!--福祉用具マネジメントのポイントとコツ(最終回)衣服・自助具類--有効に利用できる衣服類,一般市販化された自助具類とユニバーサルデザイン・共用品化された製品類
- 自助具--ユニバーサルデザインや共用品・共用サービスへの関わりについて (作業療法技術の再構築--家事) -- (制度的枠組みの中での家事支援--現状と問題点)
- 自助具の設計と製作-4-自助具の材料計画
- スプリントと自助具の材料 (OT治療材料)
- 支援技術の今後の課題について : リハビリテーション工学から援助技術(Assistive Technology)への移行
- くらしを支える援助技術(Assistive Technology) : 当事者とつくるより良き支援技術を目指して…作業療法士としての関わり