ヒステリー概念の歴史 (特別企画 精神医学の100年)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 文化精神医学の役割--個人的覚書き (特集 多文化間精神医学のブレイクスルー)
- 土居ワールドを味わう
- 対談 土居ワールドを味わう
- 患者は語り、医師は名づける--文化精神医学からの一視点 (特別企画 病名と告知を考える)
- 特別寄稿 「治療文化」を再考する--文化・身体・アイデンティティ
- ナラティヴ・ベイスト・メディスン
- 精神科臨床における「語りと聴き取り」 (特集 語りを聴く)
- 精神科臨床におけるナラティヴ・アプローチ (特集 精神科後期研修で何を学ぶか?)
- 精神医学はどのようにして人類学に出会うのか (第10回精神医学史学会) -- (シンポジウム 精神医学と人文科学の交差--その歴史)
- 精神療法とその治療理念のクロノロジー (第8回精神医学史学会) -- (シンポジウム 精神科治療理念の史的展望)
- 力動的精神療法への結節点--Charcot神経病学における「心的治療」を中心に (第2回精神医学史学会) -- (シンポジウム)
- 精神科の敷居は低くなったか--精神科受診と「治療文化」の変容 (特別企画 精神科受診)
- ヒステリー概念の歴史 (特別企画 精神医学の100年)
- 医療・看護におけるナラティヴの応用--その経緯と現状 (特集 看護におけるナラティブの活用--臨床・研究・教育での活かし方)
- 統合失調症とその社会的・文化的コンテクスト
- 統合失調症とその社会的・文化的コンテクスト (特集1 統合失調症解明へのアプローチ)
- 宗教・身体・精神病理 : 医療人類学の視点から
- 老いをめぐる民族誌--老人問題への医療人類学的視点 (特集 多文化における老いと老人問題)
- 痛みと文化 (特集 痛みとそのケア)
- 心的外傷と記憶をめぐって--Janetの議論を手がかりに (特集:心的外傷)
- 毎日の臨床で自分にいいきかせていること (特集 日常臨床における精神療法)
- 保健医療と物語的思考:語りや民族誌がなぜ必要なのか? (焦点 ナラティヴと保健医療)