土木計画学の発展過程と今後の課題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 評価項目の重みの未知の場合の代替案総合評価法
- 土木学会功績賞を受賞して
- 神から離れられない (土木のこだわり--儀式とお祭り)
- 近代土木の再評価 (近代土木の保存と再生) -- (総論編)
- 大都市圏臨海開発 (国土改造プロジェクトの計画思想・設計思想) -- (事例に学ぶ戦後プロジェクトの思想)
- 土木技術2000年の歩み (原点の土木技術)
- 荒天時港外錨泊の安全性評価モデル
- 土木事業の発展と環境 (土木と環境)
- 日本の土木史からみた土木事業 (新しい土木の出発--文明,文化考) -- (近代土木事業を支えた自然観と論理)
- 荒天時避泊を考慮した港湾施設整備計画法
- 荒天時港内係留の安全性評価の方法について
- 台風時における船舶避泊経費について
- 荒天時船舶の港内避泊選好基準について
- 関西国際空港の意義 (関西国際空港の計画と調査)
- 技術基準を考える (技術基準へのアプロ-チ)
- わが国沿岸域の特性と役割 (沿岸域利用と土木技術)
- 土木計画における評価基準 (〔土木学会誌〕Annual′81) -- (研究・技術開発の展望)
- 土木事業における不確実問題 (不確定性への接近) -- (土木工学における不確定性の諸問題--その考え方と土木事業の特性)
- 戦後の巨大土木事業 (第四期を迎える日本の土木技術) -- (われわれのつくりきし道--戦後30年の建設譜は語る)
- 土木技術者としての意思と行動 (地域社会と土木技術(特集)) -- (プロジェクトは語る)
- 土木計画学のすすめ (土木計画学(特集))
- リスク・便益分析に基づく水路改良計画に関する方法論的研究
- 分解法による直列多重リンクシステムの解析とその適用に関する研究
- 沿岸域と港湾空間利用計画手法の展望
- 沿岸域と港湾空間利用計画手法の展望
- 土木計画学の発展過程と今後の課題
- 土木計画学の発展過程と今後の課題
- 不確実な需要下における計画目標期の設定
- 不確実な需要下における計画目標期の設定
- 大都市圏としての臨海開発 (京阪神都市圏における都市構造形成と大規模開発プロジェクト)
- 大都市圏としての臨海開発 (京阪神都市圏における都市構造形成と大規模開発プロジェクト)
- 港湾再開発の理念 (港湾再開発)
- 港湾再開発の理念 (港湾再開発)
- 動学的施設配置計画問題に関する基礎的研究
- 非弾力性需要のもとにおける段階建設について
- 外部不経済を考慮したタ-ミナル立地選定とその分権的達成
- 環境インパクトをもつプロジェクト周辺地域の整備計画手法
- 土木計画における不確実性とその評価 (土木学会昭和45年度全国大会合同部門研究討論会研究資料(特集)) -- (土木工学における不規則現象とその評価)
- 大規模防波堤
- Box-Wilson法による円弧すべりの計算法
- 対立するグル-プが存在する公共プロジェクトの代替案選定法