調湿材による床下湿度環境の改善について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41147 木質系エコ材料を多用した複合断熱外壁の防露性能に関する研究 : その1 薄型通気部材を用いた透湿型外壁(外壁(2),環境工学II)
-
41148 木質系エコ材料を多用した複合断熱外壁の防露性能に関する研究 : その2 標準的通気工法を用いた比較実験による検討(外壁(2),環境工学II)
-
41149 木質系エコ材料を多用した複合断熱外壁の防露性能に関する研究 : その3 シミュレーション計算による検討(外壁(2),環境工学II)
-
41144 三つの輸入住宅における夏期の壁内温湿度性状に関する実測とシミュレーション計算(外壁(1),環境工学II)
-
41143 高性能フェノールフォームを用いた通気層の無い充填断熱外壁の防露性能に関する研究 : 外壁方位によるケーススタディ(外壁(1),環境工学II)
-
41166 発泡プラスチック系断熱材を用いた湿式外張工法壁体内の熱・湿度性状に関する研究 : その1. 中間期における降雨の影響(断熱外皮,環境工学II)
-
41143 高性能フェノールフォームを用いた通気層の無い充填断熱屋根の防露性能に関する研究 : 屋根方位、勾配によるケースステディ(環境工学II,屋根・床下)
-
41142 透湿ルーフィングの防露性に関する研究 : 屋根内外の透湿抵抗の目安と適用地域に関する検討(環境工学II,屋根・床下)
-
41082 次世代型省エネルギー住宅の熱環境と消費エネルギーに関する実測調査(環境工学II,住宅のエネルギー消費)
-
41212 防湿層を省略した充填断熱壁体の結露防止に関する研究 : シミュレーション計算による検討(内部結露とその計算法, 環境工学II)
-
41209 局所非平衡性を考慮した熱水分同時移動方程式の結露過程への適用について(内部結露とその計算法, 環境工学II)
-
41207 透湿ルーフィングの防露性に関する研究 : その3 実験値との比較による簡易計算の有用性の検討と透湿ルーフィング屋根の適用地域検討(結露防止, 環境工学II)
-
41206 透湿ルーフィングの防露性に関する研究 : その2 野地材として火山性ガラス質積層板を用いた比較実験による検討(結露防止, 環境工学II)
-
22089 基礎外断熱工法におけるステンレス製メッシュを用いた物理的防蟻仕様の検証(基礎・防蟻, 構造III)
-
断熱改修が招く内部結露 (特集 [木造住宅]断熱リフォームの計画と実践) -- (断熱リフォームの関連技術)
-
41185 木造住宅における断熱仕様の異なる壁体の冬型結露評価に関する研究 : その1 研究の目的と実験概要(壁体・実験評価,環境工学II)
-
41186 木造住宅における断熱仕様の異なる壁体の冬型結露評価に関する研究 : その2 実験結果とシミュレーション(壁体・実験評価,環境工学II)
-
41199 地盤防湿のない床下空間の換気と温湿度性状に関する研究 : (その2) 地盤を含めた床下空間の温湿度計算による検討(床下・小屋裏,環境工学II)
-
41202 透湿ルーフィングの防露性に関する研究 : (その1)孔明き合板を用いた比較実験とシミュレーション計算による検討(床下・小屋裏,環境工学II)
-
41202 住宅床下空間の温湿度環境実測調査(その1)(地盤,環境工学II)
-
41137 高断熱高気密輸入住宅の壁体内湿温度に関する研究 : (その3) 長期実測結果
-
41143 高断熱高気密輸入住宅の壁体内温湿度に関する研究 : (その2)実測結果
-
41142 高断熱高気密輸入住宅の壁体内温湿度に関する研究 : その1 建物の概要及び計測システム
-
41137 冷房時の夏型壁体内結露に関する研究 : (その7)実大住宅の実測を対象としたシミュレーション計算
-
41136 冷房時の夏型壁体内結露に関する研究 : (その6)実大住宅における壁体内温湿度環境実測
-
41131 透湿シートを用いた勾配屋根棟構造の排湿効果に関する研究(小屋裏,環境工学II)
-
41135 透湿ルーフィングの防露性に関する研究 : その5 夏型結露性状の検討(屋根・カーテンウォール,環境工学II)
-
41134 木質系エコ材料を多用した複合断熱透湿屋根の防露性能に関する研究(屋根・カーテンウォール,環境工学II)
-
41207 断熱外皮防露設計のための吸放湿性を考慮した瞬時定常計算法(結露(2), 環境工学II)
-
41185 木造断熱外皮を対象とした熱湿気解析プログラムのためのベンチマークテスト(湿気物性(2), 環境工学II)
-
41140 ALC鉄骨造外壁の断熱性・防露性に関する研究 : (その2) 断熱防露試験室における夏・冬期の結露実験
-
44072 ALC鉄骨造外壁の断熱性・防露性に関する研究 : (その1) 熱的弱点部の断熱性能測定及び実質熱貫流率の算出
-
41150 冷房時の夏型壁体内結露に関する研究 : (その9)夏型結露判定手法の提案
-
冷房時における夏型壁体内結露に関する研究 : その1 人工気候室における非定常結露実験
-
41221 硬質ウレタンフォームによるパネル工法壁内の熱湿気性状に関する研究 : (その3)居住状態における壁内熱湿気性状の実測と計算との比較(結露(2),環境工学II)
-
41187 硬質ウレタンフォームによるパネル工法壁内の熱湿気性状に関する研究 : (その2)実測と計算との比較(湿気物性(2), 環境工学II)
-
41186 硬質ウレタンフォームによるパネル工法壁内の熱湿気性状に関する研究 : (その1)実測の概要(湿気物性(2), 環境工学II)
-
41147 調湿性内装材による室内湿度調節に関する研究 : (その3)数値シミュレーションによる調湿効果とカビ発生危険性の検討
-
41172 調湿性内装材による室内湿度調整に関する研究 : (その2)数値シミュレーションの有効性と解析
-
41171 調湿性内装材による室内湿度調整に関する研究 : その1. 集合住宅における比較実験
-
41039 木造住宅における潜熱蓄熱材の適用に関する研究 : (その3)夏季冷房負荷低減を目的とした潜熱蓄熱材利用の数値解析と基本実験
-
41023 東京近郊における住宅地下室の温湿度環境に関する研究 : その1 地下室温湿度環境実測概要尾
-
41159 東京近郊における試験住宅の温湿度環境に関する研究 : その1 試験住宅及び実測概要
-
環境配慮型実験住宅の熱湿気性状に関する研究 : (その2) 防湿層を有しないセルローズファイバー吹込充填断熱工法壁体内の温湿度性状(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41160 東京近郊における試験住宅の温湿度環境に関する研究 : その2 試験壁体の温湿度性状
-
関東における試験住宅の温湿度環境に関する研究 (その1)基本性能と実測概要
-
通気層付き外断熱複合板の外装材の乾燥性状, 森太郎, 塚田佳奈, 舘脇英, 上林英文, 絵内正道, 羽山広文, 275
-
壁体内通気層を利用した床下給気型第一種換気システムの性能評価実験, 高木理恵, 吉野 博, 尹星勲, 鈴木憲高, 足立真弓, 187
-
実践上の調湿効果 調湿系断熱材は内部結露に対して安全というが (特集 調湿がわからない) -- (調湿がわからないを解く)
-
材料の吸放湿性を考慮した瞬時定常計算手法と簡易防露設計ツール (特集 断熱・気密を整理整頓(木造在来工法)) -- (実践としての断熱・気密の基本レベルを検討)
-
ALCを利用した蓄熱壁に関する研究
-
41151 セルローズファイバー断熱壁体の湿気性状に関する研究
-
41178 東京近郊における住宅地下室の温湿度環境に関する研究 : その3 断熱付加及び家具設置時の温湿度環境実測
-
41175 東京近郊における住宅地下室の温湿度環境に関する研究 : その4 住宅地下室の温湿度を対象としたシミュレーション
-
41160 屋根パネルの寒冷地における結露性状について(結露(1),環境工学II)
-
41203 床下空間の温湿度環境実態調査(その2)(地盤,環境工学II)
-
41220 防湿層のないセルローズファイバー充填断熱工法壁体の適用限界に関する研究(結露(2),環境工学II)
-
環境配慮型実験住宅の熱湿気性状に関する研究 : その1 実験住宅による研究の概要(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41141 冷房時の夏型壁体内結露に関する研究 : (その9) 宇都宮における展示住宅の長期実測とシミュレーション計算
-
41149 冷房時の夏型壁体内結露に関する研究 : (その8)3都市における実大住宅の実測を対象としたシミュレーション計算
-
調湿材による床下湿度環境の改善について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク