アフリカ開発におけるセクター・プログラムの展開:その日本にとっての意義と問題点
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 開発のための公共性の構築 : アフリカ政治経済論の新しい展開に向けて
- ファンジビリティと開発援助 : 貧困国家に対する一般財政支援の課題
- 援助協調--日本の対貧困国協力への問い (特集/援助協調を超えて--我が国援助体制と人材に必要な構造改革の本質) -- (有識者から見える課題と解決の方向)
- アフリカ農業危機の構造的要因 : 農村共同体メカニズムの観点から
- アフリカにおける食料問題と政府の役割--マルサス的危機克服のために (特集:世界の食料問題と国際農業協力)
- アフリカにおける人間の安全保障と国家 : アフリカ研究と国家および人間
- 望月克哉編著『人間の安全保障の射程-アフリカにおける課題』アジア経済研究所, 2006年, v+287頁, 3,300円 (税別)
- 服部正也著『援助する国される国: アフリカが成長するために』中央公論新社, 2001年, 257頁, \1,900
- アフリカ研究と主流派経済学 : その展開と可能性
- 創刊10周年に寄せて
- 貧困削減と援助協調-アフリカにおける農業・農村開発の動向-
- 不完全国家の理論に向けて : アフリカと経済開発研究の盛衰
- 農村開発における政府の役割 アフリカ農村開発における政府の役割--タンザニアにおける農業・農村開発セクター・プログラムの導入と日本の新しい取り組み (特集/アフリカ農村開発)
- 収奪国家論批判:サブサハラ・アフリカにおける経済開発に向けて(2)
- アフリカにおけるセクター・プログラム--貧困削減に向けた開発パートナーシップ (特集 途上国の貧困削減における日本の貢献)
- アフリカ型オランダ病と構造調整 : ザンビアの事例から
- アフリカ開発におけるセクター・プログラムの展開:その日本にとっての意義と問題点
- 1990年代における対アフリカ開発援助の新展開 : 第2世代アプローチとグローバライゼーション
- アフリカの経済成長における農業の役割と関連する開発の諸問題について
- 構造調整と資源配分システム分析の理論的構成 : サブサハラ・アフリカにおける市場育成・経済開発に向けて(1)
- 農工間資源移転の政治経済学とサブサハラ・アフリカ : 寺西仮説をめぐって
- 環インド洋経済圏の現状と展望:アフリカからオ-ストラリアに至る広域経済協力の可能性
- ケニアにおける市場,政府および経済改革--「成長志向の」構造調整に関する一試論
- サブサハラ・アフリカの経済危機と開発政策--タンザニアとケニアの比較を通じての検討
- 日本の貧困国援助の比較論的考察 : 援助レジームの変遷をめぐって (特集 開発援助の再生)
- アフリカにおける「部族」主義のメカニズム : 考察の枠組みと分析の課題