浦添朝熹の作品と若干の問題
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 琉球国王の神号と『おもろさうし』
- 琉球国王に中国皇帝から遣わされた冊封使行列絵巻の服飾について
- 「沖縄学の黎明」と伊波普猷生誕100年
- 伊礼本『念仏集』 : 解説と本文
- 『琉球官話集』補注追論
- 組踊「銘苅子」研究の基礎
- 琉球服飾史研究の諸問題
- 沖縄の人形芝居 : チョンダラー芸能と念仏歌
- パネルディスカッション 時空を越えて沖縄祭祀の示すもの
- 『おもろさうし』における霊力の諸相と表現 : 霊力は不可視か
- 首里城の舞台に供された組踊と知られざる組踊
- 組踊に関する資料三件
- 組踊「執心鐘入」の原郷
- 沖縄の文学伝統--古謡から組踊までを中心に(特集・沖縄の歴史・教育・文化)
- 『おもろさうし』に見る女神祭祀--「きみてずりのももがほうごと」神事を中心に
- 基調講演 琉球文学の中世--史歌としての『おもろさうし』 (シンポジウム 琉球文学の中世)
- 『おもろさうし』を読み直す (特集=琉球文学の内と外--東アジアの視界) -- (琉球文学を読み直す--うたと芸能)
- 対談 琉球文学の内と外--東アジアの視界 (特集=琉球文学の内と外--東アジアの視界)
- 琉球文学四十年 (池宮正治先生退官記念号)
- おもろの表現 : 適合調和する讃歌
- 沖縄の文化財探訪 首里城下の文化財散策 (特集 沖縄--国立劇場おきなわ開場記念)
- 『おもろさうし』にあらわれた異国と異域
- 特別講演 琉球の歴史と文芸 (第50回日本病跡学会)
- 毛起竜(識名盛命) 『思出草』 : 翻刻と注釈
- 文芸と芸能 (特集 沖縄文化読本(アジアのなかの沖縄)を発見する34のキーワード)
- 琉球の歴史叙述--『中山世鑑』から『球陽』へ (特集 琉球文学の中世と近世) -- (琉球文学研究の現在)
- 座談会 古代幻視を越えて--古琉球の相対化をめざして (特集 琉球文学の中世と近世)
- 聞得大君御殿并御城御規式之御次第
- 琉球史書に見る説話的表現
- 資料紹介:儀衛正日記
- ハ-バ-ド大学燕京図書館所蔵大工迫安詳歌集「琉球国安詳詠草判」--解説と翻刻
- 近世沖縄の歌人伝記
- 「琉球官話集」補注追記
- 「琉球官話集」補注追勘
- 「中山世鑑」所出のおもろ
- 沖縄声曲集--本文と解説
- 『おもろさうし』における踊りを意味する語「より」について
- 沖縄から出た"留学生" (米軍政下沖縄籍早大生の意識と態様-続-現沖縄在住者編)
- 沖縄節用集(資料)
- 琉球文学研究の課題 (〔地方史研究協議会1985年度〕大会特集--琉球・沖縄--その歴史と日本史像) -- (問題提起)
- 浦添朝熹の作品と若干の問題
- 「御茶屋之御掛物並御額御掛床字写」所収「宜野湾朝保歌集」--解説と翻刻
- 「亀鶴問答」(翻刻)
- 「三鳥論」について (湧上元雄教授退官記念号)
- 「おもろさうし」の成立 (おもろさうしの魅力)
- 琉歌 (日本の歌謡--起こりから演歌まで) -- (歌謡解説)
- 南島歌謡の系譜と万葉歌とどんな関係にあるか--琉歌から見た万葉歌 (記紀万葉の謎) -- (万葉集の謎)
- 羅列と反復 (響きあう古代--古代歌謡と万葉) -- (南西諸島の古歌謡の視座から)
- 抒情歌の成立 (南西諸島の古歌謡) -- (古謡の系譜)
- おもろの船三題
- おもろさうし原注索引
- おもろのふし名ノ-ト
- 「疱瘡歌」解説と本文
- 沖縄の古謡と古代歌謡研究 (古代歌謡・その夢と秘儀) -- (研究史・課題と視点)
- 沖縄の文学に及ぼした「源氏物語」 (紫式部--闇をみつめる眼と作品) -- (多様な視点から)
- 王統継承の論理(特集・沖縄の思想と文化)
- 王統継承の論理 (沖縄の思想と文化(特集))
- 琉歌序説 (沖縄の文学・文化)
- 大伴家持--春愁の歌の系譜
- 人麻呂歌集と人麻呂--その旋頭歌を中心に
- 万葉集における文学の場としての宴--七夕・月人壮子を中心に