マイノリティの保護をめぐる欧州安全保障協力機構および欧州審議会の動向ならびに日本の課題について (国連を中心としたマイノリティの権利擁護をめぐる動向)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 欧州社会憲章集団申立決定から見たロマの居住権
- 共同研究組織中間報告(2009年度) 福祉・人権概念の転回と歴史認識の転換
- Women's Rights and Discrimination in Bangladesh : Achievements Made and Challenges Remaining for the 21^ Century
- 書評 知の暴力をいかに乗り越えるか--阿部浩己『国際法の暴力を超えて』
- 新たな人権理念の構築にむけて (特集 人権とは何か)
- 国際人権法における外国人の人権 (特集 人権政策としての移民政策)
- 韓国における移民関連施策および支援状況に関する実態調査報告(3)
- 「マイノリティーに対する差別防止およびマイノリティー保護・ロマの人権問題および人権保護(E/CN.4/Sub.2/2000/28)」
- 人権擁護法案における制度設計上の問題点
- 人権擁護法をめぐる政治的・社会的状況
- 国際法学からの問題提起と憲法学からの応答 (特集 憲法学に問う)
- 座長コメント (特集1 退去強制)
- 書評/国際人権NGOネットワーク編 『ウォッチ!規約人権委員会--どこがずれてる?人権の国際規準と日本の現状』
- 誰のための何のための憲法学なのか (特集 憲法学に問う) -- (国際法学からの問題提起と憲法学からの応答)
- 国際人権の光と闇--普遍性論議を超えて (特集 世界人権宣言60年)
- 遠き旅を夢見て
- 新しい人権ビジョンの確立をめざして (特集 人権保障システムの未来形)
- 人権の普遍的発展を阻害する「人権の普遍性」論議
- 西アフリカの「カースト」--タル・タマリ『西アフリカのカースト 同族結婚の職人と楽人』の書評から
- 国連「法の支配」プログラム : ある知のあり方 (戦争と平和の法的構想)
- 国際人権法のパラダイムチェンジ (特集 国際人権法と人権の国際スタンダード) -- (憲法上の人権の「国際標準化」の可能性)
- 共同研究組織中間報告(2008年度) 福祉・人権概念の転回と歴史認識の転換
- ライブラリー 書評 阿部浩己著『抗う思想/平和を創る力』
- フランス差別禁止政策の新展開--「反差別闘争及び平等のための高等機関」を中心に
- 書評 金東勲著『国際人権法とマイノリティの地位』
- 人権救済制度の基本原則 (検証・人権擁護法案)
- 日本に作られようとする人権救済機関とは (特集2 どうなる、日本の人権救済制度?)
- ヨーロッパ社会憲章の発展とその現代的意義 (特集 採択50周年を迎えたヨーロッパ人権条約)
- 各国の国内人権機関(4)フランス--行政主導のフランス国内人権機関
- 第3回アジア・太平洋地域国内人権機関ワークショップ結論 (アジア・太平洋地域の人権の動向)
- 「ビッグバン」か「グロ-バリゼ-ション」か
- マイノリティの保護をめぐる欧州安全保障協力機構および欧州審議会の動向ならびに日本の課題について (国連を中心としたマイノリティの権利擁護をめぐる動向)
- NGOによる国際的機関の利用を模索--移住者および民族的少数者の権利擁護のための国際条約の活用に関するセミナ-に出席して
- 市民的及び政治的権利に関する国際規約第27条と少数者の定義-2完-