初代家康と高虎--関ヶ原戦の勝利に表裏の功績 (特集 不確実性の時代、見事な転身でチャンスを掴む 徳川三代の参謀 藤堂高虎) -- (徳川政権創業三代と高虎)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 織田信長の虚像と実像 (特集 信長・秀吉・家康の時代)
- 戦国の論理と武将の心理(準備委員会企画特別講演,I 日本教育心理学会第51回総会概要)
- 歴史合せ鏡 大統領にこだわるエリツィンは流浪の将軍足利義昭だ
- 30年戦争 敗者のその後 (特集 豊臣vs徳川 30年抗争全史)
- 西国将軍の城と歴史地理 (築城400年記念特集 姫路城 世界遺産を歩く)
- 徳川家康 (特集 戦国史を知るための100冊)
- 豊臣秀吉 (特集 戦国史を知るための100冊)
- 特別対談 小和田哲男×諸田玲子 戦国に生きた男と女--生き方・死生観・美意識・絆……乱世の魅力を語り尽くす ([歴史読本]2010年3月号特集 戦国武将の美学)
- 乱にいて活を忘れず(3)戦国時代の名経営者 加藤清正
- 小和田哲男インタビュー 武士の諸相 (特集 武士制の文化学(PART 1))
- 城から城へ 細川家の中世 (熊本城築城400年記念特集 細川家 美と戦いの700年)
- 家伝史料『武功夜話』の研究
- 特集史論 家康と徳川四天王--徳川草創期を支えた名将 (特集 徳川四天王)
- 第32回 〔駒澤大学〕大学院史学大会記念講演 徳川家康の源氏改姓問題再考
- 江戸開府と家康の人材育成
- 戦国大名家 家臣団組織図 (特集 戦国大名血族系譜総覧)
- 座談会 日本史・名誉回復会談 (賢者は歴史から学ぶ--古代〜明治篇)
- 駿府城と家康のまちづくり (特集 第37回土地区画整理全国大会)
- 乱にいて治を忘れず(19・完)徳川家康
- 乱にいて治を忘れず・戦国時代の名経営者(18)豊臣秀吉--商人の発想で天下をつかむ
- 乱にいて治を忘れず(17)石田三成
- 乱にいて治を忘れず(15)大村純忠
- 乱にいて治を忘れず-14-長宗我部元親
- 乱にいて治を忘れず(13)蒲生氏郷
- 乱にいて治を忘れず(11)島津義久
- 乱にいて治を忘れず(10)織田信長--「非常識」に潜む合理性
- 乱にいて治を忘れず(7)戦国時代の名経営者 伊達政宗
- 乱にいて治を忘れず(5)戦国時代の名経営者 武田信玄
- 乱にいて治を忘れず(6) 戦国時代の名経営者毛利元就
- 乱にいて治を忘れず(4)戦国時代の名経営者 北条氏綱
- 乱にいて治を忘れず(2)戦国時代の名経営者 大内義興
- 乱にいて治を忘れず(1)戦国時代の名経営者 上杉謙信
- 座談会 歴史ドラマの問題点 (新年特集号 歴史ドラマ・歴史小説の虚実)
- 討論 (女性歴史文化研究所第15回シンポジウム 織豊政権期の男女像とその規範化--山内一豊・千代を中心に)
- 戦国の論理と武将の心理
- 関ケ原の記録者板坂卜斎
- 歴史合わせ鏡(第77回)覇道で身を滅ぼした商工ローンは現代の斎藤道三か
- 慶長期駿府城手伝い普請の実態 : 助役大名毛利家の場合
- 戦国滅亡の名家35 ([歴史読本]2011年10月号特集 消えた名家・名門の謎)
- 信長の高野山攻めに関する新史料
- 初代家康と高虎--関ヶ原戦の勝利に表裏の功績 (特集 不確実性の時代、見事な転身でチャンスを掴む 徳川三代の参謀 藤堂高虎) -- (徳川政権創業三代と高虎)
- 戦国武将の教育立国に学ぶ (新春特集 日本の将来を語る)
- 講演録 英雄に学ぶ乱世の生き方--信長・秀吉・家康の考察
- ビジネス&マネジメント 講演録 英雄に学ぶ乱世の生き方--信長・秀吉・家康の考察
- Lecture 戦国武将の生き方に学ぶ--戦うリーダーの決断学
- 対談 話し尽きない日本の城の魅力--小和田哲男・坂東三津五郎 (特集 城は天下の宝もの)
- 歴史からみた中部圏の人と風土 (特集 中部圏--いま中部圏があつい)
- 歴史学・この10年で解明されたこと (特集 90年代)
- 平成18年 [山梨郷土研究会]新年総会記念講演 戦国の軍師と呪術
- 歴史は人生の教科書である 偉業「日本全図」を完成させた伊能忠敬、50歳からの挑戦
- 蒲生氏郷 変化予見した大名経営者--岳父・信長に学び、商人感覚を生かす (盛夏特別企画 歴史で考える小泉改革--社会を本当に動かしたリーダーシップとは)
- お父さん世代が習わなかった日本古代史研究最前線(5完)邪馬台国は大和朝廷の前身なのか
- お父さん世代が習わなかった日本古代史研究最前線(2)"縄文の原始人"イメージは誤り
- お父さん世代が習わなかった日本古代史研究最前線(1)60万年以上前の日本に石器が
- 講演 戦国から近世へ--時代のうねりとそこに生きた人々 (女性歴史文化研究所第15回シンポジウム 織豊政権期の男女像とその規範化--山内一豊・千代を中心に)
- 特集史論 戦国時代史研究 最前線 (特集 書き換えられた戦国時代の謎)
- 特集史論 戦国三大英雄はなぜ「愛知」から輩出したのか (特集 織田・豊臣・徳川家--家臣団出自・系譜・人物総覧)
- 特集史論 戦国の城と夫人たち (特集 女たちの戦国古城)
- クローズアップ信長 信長の女性関係をめぐる5つの謎 (特集 信長と26人の子供たち)
- 商人たちの関ヶ原 (特集 関ヶ原合戦の謎と新事実)
- 真説 信長治世録--政策・人格面から見た"信長伝説"の検証 (シリーズ真説戦国史(13)織田信長合戦論争)
- 攻防関ヶ原合戦 会津戦線に集結せよ (シリーズ人物検証(16)闘将 直江兼続)
- 特別研究 石田三成を弁護する (シリ-ズ人物検証-14-闘将 大谷刑部)
- 北条同盟はまぼろしか (仙台開府四〇〇年記念特集 奥州王 伊達政宗の野望--挑戦し続ける男の物語) -- (野望の構図 永遠の挑戦者)
- 駿府城--駿河進出と隠居城 (総力特集 城物語--天下人家康の築いた葵の名城ウォーク)
- 大坂の陣に家康が描いた天下太平構想 (特集 巨城炎上!大坂の陣--徳川の天下を決定づけた戦国最大最後の戦い)
- 天下人家康の里 駿府静岡を歩く--幼年と壮年の日々、そして天下に睨みをきかす大御所時代 (特集 徳川三代葵ウォーク)
- 初代将軍家康 信長・秀吉から学んだ天下構想の要諦 (特集 葵三代 徳川王国への道)
- 歴史合せ鏡(65)市民活動(NPO)の原点は商人が参加した大坂の町づくりだ
- 歴史合せ鏡 財政構造改革か景気対策か--吉宗と宗春の論争にも似た橋本首相の政策転換
- 歴史合せ鏡-46-ペル-人質解放と小谷城お市の方救出作戦にみる臨機応変の計略--テロに屈しなかったフジモリ大統領と浅井攻め豊臣秀吉の苦悩と決断
- 問題提起4 軍勢の東西移動と鐘・鰐口 (〔2006年度第57回地方史研究協議会〕大会特集(1)東西交流の地域史--列島の境目・静岡)
- IC-3 生態系と中世・近世の森林保護
- IC-3 生態系と中世・近世の森林保護
- パネルディスカッション 河後森城跡の保存・活用について (森の国シンポジウム′96--よみがえれ歴史ロマン河後森城跡〜むかし・今・明日の河後森城を語る)
- 戦国 東海三国志の基礎知識 (特集/戦国 東海三国志)
- 神君中心史観が創り出した"女の戦争"
- 対談 戦乱を生きた人びと 小和田哲男×大石静
- 中部・東海地方の名族・名将 (特集ワイド わが故郷にこの人あり! 都道府県別 名族の系譜)
- 戦国時代の実像 (特集 日本史を学び直すための130冊--当代の専門家、評論家が厳選した珠玉の本の数々を手に、いざ歴史の大海原へ!)
- 未来を切り拓くリーダーよ、出でよ 織田信長 改革と破壊と
- 今川家 義元から氏真へ (特集 戦国武将の後継者) -- (特集ワイド 戦国名門20家の成功と失敗)
- 歴史探偵大座談会 龍馬の秘密 信長の謎を解く (大型企画 歴史の常識を疑え)
- 茶に生きた人 黒田官兵衛
- 豊臣秀吉の人間関係学(第1回)上司 厳しい人間鑑識眼を持つボスによく仕え、学び、継承者となる 織田信長
- 戦国の論理と武将の心理
- 戦国三河・牧野一族と今川氏
- 茶に生きた人 伊達政宗
- 山田長政の実像 (特集 タイ王国)
- 豊臣秀吉の人間関係学(第3回)女房役 常に影となり兄を支え続けた。彼の死から兄の暴走が始まった 豊臣秀長
- 豊臣秀吉の人間関係学(第4回)糟糠の妻 外交、財産管理、人質の養育と、天下人も頭が上がらなかった おね
- 討論記録 (シンポジウム記録 今川氏研究の最前線)
- 生涯添い遂げた官兵衛ただひとりの妻 光(幸圓) (特集 黒田官兵衛をめぐる女たち) -- (特集ワイド 黒田官兵衛をめぐる女たち)
- 豊臣秀吉の人間関係学(第2回)参謀 この男の「知謀」を見極め、存分に発揮させ、天下人となる 黒田官兵衛
- 豊臣秀吉の人間関係学(第5回)刎頸の友 長年家族ぐるみの付き合いのこの親友に後事を託した 前田利家
- 大河ドラマの中の英雄を見直す (特集 英雄像を見直す : 信長・龍馬)
- 豊臣秀吉の人間関係学(第6回)同僚 秀吉と出世競争を繰り広げるが、二人は多くの点で対照的だった 明智光秀
- 黒田官兵衛・竹中半兵衛 二人に共通した「戦わずに勝つ」戦法 : ライバルでありながら、ゆるぎない信頼関係があった両兵衛 (日本の軍師100人 : 日本人には「知恵」がある!) -- (徹底検証 日本史を動かした10人の軍師)