形態学的臨床検査の精度管理--尿沈渣・血液像・細胞診の精度向上への試み (臨床検査の精度管理--その評価と展望<第25回日本臨床病理学会近畿支部総会特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
325. 空置直腸から発生したと思われる腺癌の一症例(消化器V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
-
34.腹水中に角化型扁平上皮癌様細胞を認めた卵巣類内膜癌例(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
2.子宮内膜へ表層伸展を呈した子宮頸癌例(A群 : 子宮頸部, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
190.自動血液塗抹標本作成機を用いた喀痰塗抹法 : 細胞分布を中心に(呼吸器5, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
55.神経膠腫の細胞学的検討(神経1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
9.気管支腺由来唾液腺型悪性混合腫瘍(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
子宮頸部扁平上皮癌放射線治療後に発生したmalignant fibrous histiocytoma の1例
-
221.子宮頸部扁平上皮癌放射線治療後に発生したMalignant Fibrous Histiocytomaの一例(婦人科57, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
220.Human polyoma virus感染細胞を尿中に長期間認める腎炎患者の1例(総合12:尿路感染, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
132.卵巣Embryonal Carcinoma B群の細胞像(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
135.甲状腺〓胞性腫瘍の穿刺吸引細胞像の検討(甲状腺 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
305.低悪性度の卵巣粘液嚢胞腺腫の細胞像(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
292.子宮頸部Verrucous carcinomaの一例(婦人科14:子宮頸部II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
胃平滑筋芽細胞腫の1例
-
54.胃の平滑筋芽細胞腫bizarre leiomyoblastomaの1例(E群 : 消化器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
162 胸水中に多数の異型形質細胞の出現した形質細胞型Castleman病の1例
-
乳腺Adenomyoepitheliomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 乳腺XI
-
111.出血壊死を伴った非定型的腎好酸性細胞腫の一例(泌尿器1:腎, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
246.子宮体部中胚葉性混合腫瘍の一症例(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
186.乳腺カルチノイドの一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
8.尿中にHuman polyomavirus感染細胞を認めた糖尿病患者の1例(総合2 : HPY, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
79. Coleヘマトキシリンの検討(総合7:その他, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
158. 腹水細胞診にて肉腫様の像を呈した胆管細胞癌の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
211. 喀痰細胞診によって初めて悪性リンパ腫が疑われた1例(呼吸器9 その他, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
180. 尿中及び骨髄穿刺標本中にクリプトコッカスがみられた慢性リンパ性白血病の1例(総合14 血液リンパ, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
-
226.胸水中にみられた胸腺腫細胞について(総合(液状)49, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
53.卵巣顆粒膜細胞腫の腫瘍塗沫細胞像と腹水細胞像(婦人科X(卵管,卵巣), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
160.腫瘍穿刺吸引細胞診により判定し得た大腿脂肪肉腫の1症例(その他I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
61.細胞診で確定した唾液腺原発腺様嚢胞癌の遅発性胸壁転移の1例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
A-1婦人科細胞診により妊婦子宮転移から発見された直腸癌症例の細胞診(示説II-婦人科その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
-
200.精液細胞診に出現した胎児性癌について(尿路系・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
-
H-3 骨髄細胞診で診断された睾丸横紋筋肉腫(示説Iその(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
移行上皮腫瘍の診断と分類(移行上皮腫瘍の診断と分類, ラウンドテーブルディスカッション(III), 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
26.穿刺細胞診で診断された卵巣明細胞癌の1例(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
142.Endodermal Sinus Tumorの一例(第18群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
スライドディスカッション(第6回サイトスクリーナー研究部会 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
47.卵巣未分化胚細胞腫の腹水細胞診所見(第10群:婦人科〔10〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
A-12国立大阪病院における子宮頸癌手術症例の細胞病理学的考察(婦人科その(4), 第17回日本臨床細胞学会総会)
-
112.塗抹標本の固定前乾燥を防止する研究 : ポリエチレングリコールを塗布したスライドグラスの使用経験(基礎1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
129.Dencoy cellの尿中出現率とその疾患名(総合(泌尿器)31, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
242.肺炎双球菌による膣炎の1例(第31群 婦人科内分泌ほか, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
尿中に種々な核内封入体細胞を認め,Polyoma virusの感染を疑った1例
-
122.尿中に種々な核内封入体細胞を認めたウイルス感染の1例(泌尿器I(膀胱・尿), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
形態学的臨床検査の精度管理--尿沈渣・血液像・細胞診の精度向上への試み (臨床検査の精度管理--その評価と展望)
-
4.体腔液・その他(スライドカンファレンス, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
-
尿路術後感染症に対する一考察 : 第31回関西地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク