シイタケ菌によるコナラ辺材部の木繊維と柔細胞の腐朽様式〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 木質系床材の寸法変化に関する研究(第1報)ー木質系フローリングの施工後の隙間発生についてー
- エクステリアウッドの2年間屋外暴露による劣化状況
- シラカバ水耕苗の生長に及ぼすキトオリゴ糖の影響
- ケギ心持ち正角柱材の高温乾燥における内部割れと収縮ひずみとの関係
- スギ正角材の高温乾燥における内部割れ抑制 : ひずみゲージを用いて計測された内部ひずみと内部割れとの関係
- 集成材用水性高分子_イソシアネート系接着剤の硬化挙動と圧締時間が接着性能に及ぼす影響
- シイタケのほだ木栽培における子実体発生温度型:高温型、中温型および低温型の遺伝的関係
- (124) Graphostroma platystoma (Schw.) Piroz.(ニマイガワキン・新称)について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キトサン前処理後にCCA系防腐剤を注入した木材のオオウズラタケに対する防腐性能
- スギのこ屑の粒度分布
- 木材へのコロナ放電処理がヒラタケの成長に及ぼす効果
- カラマツ水抽出物添加培地におけるヒラタケ菌の初期成長時の酵素産出動向
- ヒラタケの菌糸体成長と菌体外酵素活性に及ぼすカラマツ水抽出物の影響
- 規則正しい構造を持つ新しいオリゴ糖の合成に関する研究(第1報) 二糖 (D-グルコース-β-(1→4)-D-グルコサミン)誘導体を繰り返し単位として用いる四糖及び八糖の合流型合成
- 表面活性化木材の接着 (I) : 2プライ積層材の接着性
- ポリプロピレンースギのこ屑混練複合材料の強度的特性に及ぼす木粉粒度及び混合割合の影響
- 木材端部の接着接合方法と接合耐力
- 広葉樹生材のろくろ加工と割れの発生
- アニリン変性フェノール・レゾルシノール共縮合樹脂の合成とその硬化特性および接着性能
- 425 ケナフとスギチップを用いた配向性軽量ボードの製造
- 木造住宅における製材品の上棟後の寸法変化と発生したトラブル-乾燥材と未乾燥材の比較-
- 鳥取大学農学部生物資源環境学科林産科学研究室
- 高周波・蒸気併用加熱乾燥法によるスギ柱材の人工乾燥(I) -乾燥過程の特徴-
- アニリン変性フェノール・レゾルシノール共縮合樹脂の合成と硬化特性および接着性能について
- 市販されているD20人口乾燥柱材の水分分布と寸法変化
- サトウキビ外皮積層薄板の性質
- 木材表面のぬれ及び接着性に及ぼす紫外線照射処理の効果
- 植物細胞壁多糖フラグメントによるエンドウ上胚軸切片への伸長促進活性
- 中国の半乾燥地に生育するヤマハギの組織構造的特徴について
- 多樹脂含有アピトン (Dipterocarpus spp.) 及びカリブマツ (Pinus Caribaea Morelet) の接着力に及ぼす接着時におけるオートクレーブ処理の効果
- 接着積層材の曲げ性能に及ぼすオートクレーブ処理の影響
- 海水に繰り返し暴露した木材の耐朽性とそれらの木材中におけるNaとClの分布
- キトサン前処理後にCCA系防腐剤を注入した木材中における防腐剤成分元素の微細分布
- シイタケ菌によるコナラ辺材部の木繊維と柔細胞の腐朽様式〔英文〕
- 木材とプラスチックの接着性について
- 馬角マツに関する研究 (II) : 老齢大径木の材質変動について
- キトサン処理木材の防かび性 : キトサン処理及び硫酸鋼との併用処理した木材の防かび効力の評価
- 木材腐朽菌及びカビの生育に及ぼすキトサンの影響
- 木材接着層の繰返し曲げ荷重に対する耐久性
- 甲穀類キチン質を用いた木材の改質 (I) : キトサンによって表面処理した木材の変色および接着性
- 木質系材料の安全性に関する研究 (II) : Precompression したコナラ材の強度的性質
- 爆砕木材の食用菌培地としての適性
- 複合培養によるシイタケ菌の生育に及ぼす細菌類の影響
- 未利用広葉樹の有効利用に関する基礎的研究 (II) : コナラ,クヌギおよびニセアカシヤの接着耐久性について
- 接着および釘着木材接合部の海水暴露に対する耐久性
- 甲殻類キチン質を用いた木材の改質 (III) : 低分子キトサン処理木材の耐朽性
- コナラ師部の構造とシイタケ菌によるその腐朽形態〔英文〕
- カラマツ水抽出物を添加した未利用培地基材によるヒラタケ栽培
- (75) シイタケ榾木の外樹皮剥離を原因する菌 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 形成菌初年ほだ木における浸水時間と発生量について
- 節水型散水法としての点滴・間欠散水の検証
- シイタケ子実体発生にともなうほだ木内菌糸の動態
- シイタケ菌によるコナラの腐朽様式と子実体発生に関する研究
- ケヤキの利用材積と材質について