核融合炉開発用超電導機器
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 伝導冷却電流リードシステム用2段パルス管冷凍機
- 系統安定化SMES用同軸一体型電流リードの開発
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(3)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(2)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(I)
- ITER用ガス冷却型50kA電流リードの開発と実験結果
- 核融合炉用60kA高温超伝導電流リードの開発と試験結果
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(6)
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 4. 交流損失特性
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 1. プロジェクト概要
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発(7) : 冷却装置
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 6. LN2のサブクール沸騰冷却
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 5. モデルコイルを用いた絶縁試験
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 3. 特性試験
- 液体窒素冷却1000kVA酸化物超電導変圧器の開発 : 2.設計と製作
- 22kV/6.9kV-1000kVA酸化物超電導変圧器の開発
- YBCO線材による損失低減モデルコイルの交流損失測定
- 超電導並列導体における交流損失(9)
- 超電導並列導体における交流損失(8)
- 液体窒素冷却500kVA級酸化物超電導変圧器の開発
- 超電導並列導体における交流損失(4) : 周波数依存性
- 超電導並列導体における交流損失(2) : 周波数特性
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(7)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(5)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(4)
- 高温超電導変圧器の概念設計
- 超電導並列導体における交流損失(11)
- 超電導並列導体における交流損失(10)
- 系統安定化用途SMESの要素モデルコイル用HTS電流リードの開発
- 高温超伝導体による大容量電流リードの高性能化
- 超伝導技術 (原子力特集)
- 60kA級高温超電導電流リードの開発(1) : クエンチモデル電流リード試験結果
- 酸化物パラレル導体の電流分流(1)
- 過冷却液体窒素冷却800kVA酸化物超電導変圧器の試作
- 液体窒素冷却500kVA級酸化物超電導変圧器の開発
- 高耐電圧伝導冷却電流リードの開発 : HTS部の熱侵入量測定
- パンケーキコイルにおける超電導転位並列導体(3)
- 超伝導並列導体における交流損失 : 素線が多芯線の場合の付加的交流損失の周波数依存性
- 酸化物超電導並列導体における交流損失(4)
- 酸化物超電導並列導体における交流損失(3)
- 10kA級高温超伝導電流リードの開発
- 酸化物超電導体を用いた500kVA変圧器
- 高温超伝導変圧器用モデルコイルの試作・試験
- 1kWhモジュール型SMES用分割型液体ヘリウム容器の試験結果
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(9)
- 直冷式超電導パルスコイルの特性評価(8)
- パンケーキコイルにおける超電導転移並列導体
- 小型1T酸化物超電導パルスコイルの開発 : III 層間転位並列導体の電流分流特性
- 超電導並列導体の電流分流(3)
- 酸化物並列導体の電流分流(2)
- 酸化物超伝導並列導体の電流分流
- 核融合炉用超電導機器の開発
- 核融合炉開発用超電導機器
- Y系線材による超電導変圧器の設計検討
- 酸化物超電導パラレル導体における交流損失(1)
- 液体窒素温度で動作する酸化物超電導導体の導体構成法に関する考察
- 1kWh/1MWモジュール型SMES用試作コイルの単体通電試験(3)
- 1MW/1kWhモジュール型SMES用HTS電流リードの開発
- SMES用HTS電流リ-ドの設計
- 超電導電流リード技術
- 小型1T酸化物超電導パルスコイルの開発 : II. 熱設計
- 小型1T酸化物超電導パルスコイルの開発 : I. 交流損失特性
- 1kWh高温超電導SMESの概念設計 : (2)経済性の検討
- 1kWh高温超電導SMESの概念設計 : (1)マグネット設計
- 3.6MJ高温超電導SMESの概念設計
- 酸化物並列テープ状線材の垂直磁界中における交流損失
- 酸化物超電導並列導体における交流損失(2)
- イットリウム系超電導回転機用電磁石の開発
- 高温超電体を用いた800kVA変圧器の開発
- 液体窒素温度で動作する交流用酸化物超伝導導体の構成法
- 液体窒素冷却500kVA酸化物超伝導変圧器の設計と開発