老年者の不整脈(会長講演) (第30回日本老年医学会総会記録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 老年女性の僧帽弁輪石灰化と大動脈弁石灰化における弁逆流の検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 高度の僧帽弁輪部石灰化を伴った肥大型心筋症の2例
- 境界域高血圧症における左室拡張能のパルスドップラーによる検討(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 脳塞栓症を併発した心房中隔欠損を伴う心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 70歳ファロー四徴症 : 強度のチアノーゼを有し, 26年間follow up中の1臨床例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 高齢発症を見た家族性拡張型心筋症の1家系
- 高CPK血症を伴い急速な進行を認めた家族性拡張型心筋症の1家系
- 心筋梗塞を発症した,両側冠動脈-気管支動脈-肺動脈吻合の1症例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 24) 梗塞前狭心症を認めない心筋梗塞例の臨床的検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 29)心筋梗塞巣における心筋生存能(viability)に及ぼす側副血行路の影響 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 1)一過性の著明な左室壁肥厚所見を認めた急性心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 70)高血圧症における心筋肥大に関与する因子の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 95)Duchenne型進行性筋ジストロフィー症の経過中にWPW症候群の出現をみた1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 食塩負荷により降圧を認めた腎血管性高血圧症の2例
- 明らかな基礎心疾患のない症例における遠発性心室性期外収縮の長期予後 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 薬物治療抵抗性の房室回帰性頻拍にMexiletineが有効であったWPW症候群の2例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 発作性心房細動・粗動を伴う慢性収縮性心膜炎の2例における臨床電気生理学的検討
- 97)心室細動によるアダムスストークス発作を頻発した粘液水腫の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- E-4031の臨床電気生理学的指標に及ぼす効果(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- いわゆるTriple A-V nodal pathwaysについて : 日本循環器学会第66回九州地方会
- Class III抗不整脈薬E-4031の心房筋受攻性の指標に対する効果 : Disopyramideとの比較
- 無菌的心外膜炎モデルの心房粗動に対する new class III薬剤(E-4031)の停止機序に関する検討
- ペースメーカー植え込み後の静脈内血栓形成によって上大静脈症候群を生じた1例
- 10年間の経過観察中に房室回帰性頻拍が出現した無症候性WPW症候群の2例 : 臨床電気生理学的検査の変化について(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 心房期外刺激法によるatrial responseと発作性心房細動(PAF) : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 慢性心房粗動についての臨床的検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 副伝導路の逆伝導における過常伝導を示したWPW症候群について
- 治療前後に心臓電気生理学的検査を行いえた甲状腺機能低下症の2例
- 38) Aseptic Meningitisの経過中一過性の高度心停止を認めた洞不全症候群の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- グリチルリチン少量投与により偽性アルドステロン症を来した2例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 56) 本態性高血圧症の食塩負荷における血行動態の評価 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 心房受攻性に対するAcetaldehydeの効果
- 74)減塩により降圧を認める本態性高血圧症の循環血漿量および全身カリウム量の検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- Dahl食塩感受性ラットにおける血管平滑筋細胞増殖能の検討 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 食塩感受性bahlラットにおける食塩負荷時の腎重量および尿中Na排泄量の変動
- 腎血管性高血圧症における, 経皮経管的血管再建術後の長期予後について : 内科的治療および外科的治療との比較(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 82)Treadmill運動負荷で誘発される心室性期外収縮に対する各種抗不整脈薬の効果 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 老年者の不整脈(会長講演) (第30回日本老年医学会総会記録)
- 減塩にて降圧が認められる本能性高血圧症の立位負荷時の腎機能の評価
- 67)各種高血圧症の自動連続血圧計による24時間血圧日内変動 : 特に睡眠時血圧の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会