子宮内膜増殖症の経過観察中に子宮体癌を発症した7例の臨床病理学的検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
子宮内膜増殖症の臨床病理学的検討
-
1.初期子宮体癌の細胞像 : 特に筋層非浸潤癌の細胞所見について(婦人科1 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
子宮内膜増殖症の細胞所見とその臨床的背景 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 新しい分類による子宮内膜増殖症の細胞診
-
302 子宮体癌におけるリンパ節転移経路に関する検討
-
232 正常分娩後, 早期に発症した絨毛癌の1例
-
277 子宮内膜増殖症の長期follow-up成績
-
414 進行卵巣癌におけるNeoadjuvant Chemotherapyの意義に関する検討
-
379 子宮内膜の癌化過程における増殖症の意義
-
子宮体癌新・旧FIGO分類の比較
-
31.早期子宮頸癌の診断における細胞診の意義(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
S-III-5.内膜増殖症および初期体癌の細胞診(子宮体部の前癌病変および初期癌の細胞診, シンポジウム(III), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
49.エストロゲン産生を示した卵巣類内膜癌の一例(婦人科2 : 卵巣(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
267 子宮体癌における子宮傍結合織転移とその摘出の意義に関する検討
-
子宮内膜漿液性腺癌の細胞所見
-
66. 不正出血を認めなかった子宮体癌症例の検討(子宮体部III)
-
337 若年婦人に対する体癌検診
-
23.子宮内膜細胞診偽陰性例の検討(婦人科7 : 診断, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
1.子宮内膜細胞診による体癌予後判定(予後からみた細胞診, ワークショップ(III), ワークショップ, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
39 子宮体癌における内膜増殖症と各種予後因子の相関
-
306.類中腎癌における細胞像の解析(婦人科17:卵巣I, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
11. 子宮体癌の診断における細胞診false negative例の検討(婦人科2:子宮内膜・良性, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
41.閉経後出血を主訴とした卵管癌の1例(婦人科9:卵巣・卵管(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
175. 産褥3週間で腹水貯留を初発症状に発症した悪性リンパ腫の一例(中皮・体腔VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
124.子宮体癌に対する黄体ホルモン療法中の細胞像の推移(婦人科10 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
子宮内膜増殖症の病態と管理
-
157.卵巣悪性腫瘍における細胞像の解析(婦人科3 : 卵巣(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
第133回:著明な腹水貯溜に対して抗癌剤が一過性に有効であった子宮癌の1例
-
子宮内膜増殖症の細胞所見とその臨床的背景(新しい分類による子宮内膜増殖症の細胞診)
-
子宮内膜増殖症の経過観察中に子宮体癌を発症した7例の臨床病理学的検討
-
子宮体癌の境界病変とその細胞診(諸臓器における境界病変とその細胞診)
-
41. 子宮内膜漿液性腺癌の細胞・病理所見の検討(婦人科12 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
-
3. 子宮肉腫における細胞診断の検討 : 特に平滑筋肉腫を中心に(子宮体部I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
ワI-3. 子宮体癌の境界病変とその細胞診(諸臓器における境界病変とその細胞診)(第32回日本臨床細胞学会総会)
-
32.浸潤深度5mm未満のIb期子宮頸癌における細胞診成績(婦人科2:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
-
132.子宮内膜増殖症により癌化した4症例(婦人科11 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
-
136.子宮内膜細胞診におけるPipelleの試用経験(総合1 : 検査, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク