心雑音 (心疾患の所見のとりかた<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 4)頻回にアダムス・ストークス発作を繰りかえしたコクサッキーB心筋炎の1例 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 橈骨動脈圧脈波連続測定の血圧起立試験への応用 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 42)ホルター心電図で確かめられた心室頻拍40例の検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 69)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 5)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 38)胸痛発作時に,より正常に近い心電図波形を呈した狭心症例 : 日本循環器学会第51回東海地方会
- 19) Holter心電図の評価 : 1094例の臨床統計 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 3. Holter心電図1094例の臨床統計的研究 : 心電図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 28) 前方成分優位の右脚ブロックと心室中隔肥大 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 64)パルスドップラー法による僧帽弁逸脱症の逆流評価 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- バルサルバ洞動脈瘤破裂の3例 : 病型と検査所見の対比検討 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 8)食道誘導による房室伝導の解析 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 51)正常成人ベクトル心電図の統計的分析 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- 24)右冠動脈左室痩の1治験例 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Frank誘導ベクトル心電図の正常値 : コンピュータ計測による検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 心電図自動計測における問題点 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 長時間連続記録心電図の臨床的検討 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- Frank誘導による高位後壁硬塞診断基準の問題点と人種差の要因分析
- 心電図波形の要因分析 : 心電図と臨床検査所見との相関 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 循環器集団検診における心音図自動診断 : 第32回東海第10回北陸合同地方会総会
- 多誘導同時心音図法の簡略化 : 集団検診・自動診動への応用 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心電図波形の要因分析(第2報) : 多変量解析による検討
- AMHT(Automated Multiphasic Health Testing)における循環器疾患の要因分析 : 異常心電図とCoronary risk factorとの関係
- 心雑音 (心疾患の所見のとりかた)