デンマ-クの児童図書館 (児童図書館<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- アメリカの情報交流と図書館--CIE図書館との係わりにおいて
- C.B.I.が原点だ(Infoproならこれを読んでおこう)
- 占領軍とカトリック教会
- SCAP/CIEインフォメーション・センター : 金沢
- 基調講演:ヨーロッパの図書館から何を学んだか、今後何を学ぶか (特集:日仏図書館情報学会三十周年記念シンポジウム--ヨーロッパの図書館から何を学んだか、今後何を学ぶか)
- 特別講演 図書館員がプロフェッショナルであるために (特集 病院図書室研究会創立25周年記念総会・2000年度第1回研修会)
- 京都にクルーガー図書館があった
- CIEインフォメ-ション・センタ-の図書館サ-ビスについて:デポジット編
- アメリカ教育使節団の贈物
- CIE〔民間情報教育局〕インフォメ-ション・センタ-の図書館サ-ビスについて--九州編
- 日本占領と図書館
- コナント・リポ-トは新ウィリアムスン・リポ-トか
- 資料保存は利用されてこそ意義がある (第53回国際図書館連盟ブライトン大会(全体会議講演))
- 第53回国際図書館連盟ブライトン大会
- IFLA第8地域活動部会--アジア分科会を中心に (国際化時代におけるライブラリアンシップ--第52回IFLA東京大会を中心に)
- IFLA : 歴史的意義
- IFLA--歴史的意義
- IFLAシカゴ大会報告・参加記
- 発展途上国の図書館サ-ビスを中心に--第50回IFLA大会(ナイロビ)報告 (今年のニュ-スを追って)
- OCLCの現状と将来
- 国際化時代と図書館--IFLA 1986 TOKYO JAPAN-9-IFLA大会と友好の場--第49回IFLA大会報告
- 国際化時代と図書館--IFLA 1986 TOKYO JAPAN-8-電算機の利用と機械化に強い関心--第6回東南アジア図書館員会議(CONSAL 6)に出席して
- ケニアから"ジャンボ"--JLA人物交流第1号:Mr.J.S.Musisi (国際化時代と図書館--IFLA 1986 JAPAN-6-)
- モントリオ-ルでの国際会議--第48回IFLA大会報告 (国際化時代と図書館--IFLA 1986 JAPAN-5-)
- 国際的視野から見たJLA (世界の図書館協会とJLA)
- 国際化時代と図書館-3-伝統のまちの国際会議--第47回IFLA大会の報告
- デンマ-クの学校図書館とメディア・センタ- (メディア・センタ-)
- IFLAとは--その生い立ちの概要 (IFLAライプチッヒ大会)
- IFLAとは--その生い立ちの概要 (IFLAライプチッヒ大会)
- 第46回IFLA大会の報告 (図書館の国際化に向けて--IFLA大会に参加して)
- IFLA.Art Libraries Round Tableに参加して (IFLAマニラ大会)
- 第44回IFLA評議会の報告
- デンマ-クの児童図書館 (児童図書館)
- イギリス図書館協会(図書館の目)
- 第5分科会--望まれる図書館員 (昭和51年度全国図書館大会ハイライト)
- 図書館資源の確保--デンマ-クの場合 (図書館資料の基盤整備)
- 第8回図書館学教育部会研究集会の報告
- 貸出し方法のいろいろ (貸出し方法をめぐって(特集))
- アメリカの図書館学教育基準-1-
- アメリカの図書館学教育におけるポスト・マスターのコースについて
- 図書館学教育部会の初期から中期のころ (小特集 [日本図書館協会]図書館学教育部会50周年)
- インドネシア(外国の図書館学教育-1-)
- イラン(外国の図書館学教育-2-)
- 科学技術リポートのためのDSIS目録基準 第1部 記述目録
- デンマーク(外国の図書館学教育-3-)
- 図書の選択権を得るために (大学図書館の図書選択(特集))
- ライル先生ギトラー先生を訪う〔Lyle,Guy R;The Librarian Speaking--Interviews with University Librarians,1970の一部〕
- アメリカの図書館員の場合 (図書館における"人"の問題(特集))
- カナダにおける図書館学教育について
- アメリカにおける図書館学教育の新しい動向--Conference on the Design of the Curriculum of Library Schools〔Sept.6-9,1970〕に出席して