「虎清本狂言」における「候ふ」--室町時代末期語の用法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 写本サントスの御作業と版本について
- 南蛮語拾遺 : 南蛮渡来の外来語
- 室町時代における「候」 : その語形を中心として
- 吉利支丹の用語研究
- 「虎清本狂言」における「候ふ」の用語-室町時代末期語の用法-
- 吉利支丹版「マノエルバレト手記」「サントスの御作業」のうち「サンタ・マリナの御作業」と芥川竜之介著「奉教人の死」の関係について
- 大蔵流狂言伝書の国語学的比較研究--虎清本と虎明本
- 吉利支丹文献資料と芥川の文学〔含「サンタマリナの御作業」(ヴァチカン図書館蔵「サントスの御作業」所収)対校翻刻〕
- 1591年バレト手記写本「サントスの御作業」
- 音声表現とその効果
- 初期吉利支丹時代に於けるイルマン・ロレンソの研究-下-
- 初期吉利支丹時代に於けるイルマン・ロレンソの研究-上-
- キリシタンのもたらしたことば (特集・宗教のことば)
- 井浦芳信先生を送る〔含 略年譜 主要論文・著書〕
- 「係結」の言語生態論的研究
- 「虎清本狂言」における「候ふ」--室町時代末期語の用法
- 慶長12年刊吉利支丹版の書名--ローマ字吉利支丹版の翻字考