スリンガ-施工による塩基性取鍋について-1- (第51回造塊用耐火物専門委員会資料)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
174 放射温度計による転炉出鋼時のスラグ判定(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
180 塩基性スリンガー取鍋技術の確立 : 塩基性スリンガー取鍋の開発 3(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
179 塩基性スリンガー取鍋の寿命延長 : 塩基性スリンガー取鍋の開発 2(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
取鍋内張り吹付補修実績について(要旨) (〔耐火物技術協会〕第34回造塊用耐火物専門委員会分科会資料)
-
ROTARY NOZZLE-6-3枚板方式Rotary Nozzleについて (第50回造塊用耐火物専門委員会資料)
-
スリンガ-プロセスによる溶銑鍋の修理について (第48回造塊用耐火物専門委員会資料)
-
178 塩基性スリンガー材の経時変化抑制方法 : 塩基性スリンガー取鍋の開発 1(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
167 鋼塊材への Ca 添加技術について : Ca 利用技術の開発第 III 報(熱力学・反応速度・脱酸・脱硫・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
-
スリンガ-施工による塩基性取鍋について-1- (第51回造塊用耐火物専門委員会資料)
-
104 転炉における軽焼ドロマイトの使用について(電気炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
-
233 連鋳モールド直下における短辺形状測定法の開発 : ブレークアウト予知技術に関する研究 1(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
161 環流式脱ガス処理での脱水素について(二次精錬・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
56 鋼滓中 (T. Fe) 含有量におよぼすランスノズル形状および副原料使用方法の影響 : 純酸素転炉による低炭素鋼溶製に際しての鋼滓中酸化鉄含有量の研究 I(転炉, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク