発見された南京虐殺の証言 (52年目の戦争)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
歴史研究最前線(64)日中歴史共同研究〈近現代史〉をどう読むか--政治的利用に終わらせないために
-
日本軍・日本兵による性暴力の意識と構造--「前近代」の「日本の戦場」の継承 (小特集 『従軍慰安婦』問題)
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-4-
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-1-
-
海軍が拡大させた日中戦争--空爆戦争の淵源 (特集 盧溝橋事件70年--日中戦争の記憶とどう向き合うか)
-
笠原十九司氏に聞く 日中戦争七〇年--私たちの戦争認識の課題は何か (特集 日中戦争を学び直す)
-
歴教協第29回中間研究集会報告 日中戦争の実相とは?--日本軍の治安戦と三光作戦
-
辛亥革命・中華民国と天皇制日本 (特集 辛亥革命)
-
地域--日本から世界から(116)中国、反日・嫌日感情の背景にあるもの
-
市民とすすめる歴史学習/教科書の論点(7)南京事件
-
中国の五・四運動から何を学ぶか (特集 第一次大戦後の民族運動)
-
南京事件論争の過去と現在 (特集 南京事件70年)
-
発見された南京虐殺の証言 (52年目の戦争)
-
セミョーノフ自伝 : 「自分のこと 回想,思索そして結論」10
-
セミョーノフ自伝 : 自分のこと 回想,思索そして結論 9
-
セミョーノフ自伝 「自分のこと-回想,思索そして結論-」
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-7-
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-6-
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-5-
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-3-
-
京都大学人文科学研究所共同研究報告『五四運動の研究』第一函(全三冊)
-
セミョ-ノフ自伝「自分のこと--回想,思索そして結論」-2-
-
五四運動期の北京政府財政の紊乱
-
ワシントン会議と国民外交運動--中国全国国民外交大会に関する研究ノ-ト
-
戦争と民衆・女性 ( 第三十四回史学研究大会 )
-
京都大学人文科学研究所共同研究報告 『五四運動の研究 第四函』(同朋舎)1987年10月刊, A5判, 486頁, 三冊揃価 8,800円
-
(I)五四運動史研究の方法と課題(第II部 五四運動研究シンポジウム)(「五四運動」をめぐる学術論争 : 五四運動研究シンポジウムの記録)
-
日中戦争時における日本人の南京虐殺の記憶と「忘却」(下)
-
日中戦争時における日本人の南京虐殺の記憶と「忘却」(上)
-
世界の中の南京事件(下)--ワシントン大学国際シンポジウムに参加して
-
世界の中の南京事件(上)ワシントン大学国際シンポジウムに参加して
-
(回答1)中国人の民族意識に対する見方が甘い(第II部 五四運動研究シンポジウム)(「五四運動」をめぐる学術論争 : 五四運動研究シンポジウムの記録)
-
中国民衆の被害体験の記憶--南京戦場を事例に (特集/戦争の体験と記憶)
-
追想 藤原彰先生を偲ぶ
-
大学の授業方法について (小特集・大学における歴史の授業)
-
「世界史的視野のなかの歴史教育」土井正興
-
「南京大虐殺」に対する中国学生の意識
-
日中戦争の記憶と歴史学--日本と中国における南京大虐殺の記憶をめぐって (小特集 歴史学と記憶--「戦争の記憶」をめぐって〔含 質疑応答〕)
-
呉店村を事例とした中国農村変革の歴史--抗日戦争期から現在まで
-
南京事件70年の日本と世界
-
書評 阪東宏『日本のユダヤ人政策 1931-1945--外交史料館文書「ユダヤ人問題」から』
-
個別テ-マ1:権力と自由と歴史家の研究活動 (特集 第18回モントリオ-ル国際歴史学会議(1))
-
「中国人の日本研究史」武安隆,熊達雲(東アジアのなかの日本歴史 12) (日本史研究の動向--外からの眼)
-
中国・東アジア史研究をめぐる歴史学交流--第2回日米歴史学会議から
-
南京事件研究をめぐる状況と問題
-
歴史教育者協議会第36回埼玉大会参加記
-
日中軍事協定と北京政府の「外蒙自治取消」--ロシア革命がもたらした東アジア世界の変動の一側面 (ロシア革命像の再検討-2-)
-
歴史研究所と歴史教育--遠山茂樹「歴史学から歴史教育へ」を読んで(批判と反省) (教科書裁判の新局面と歴史学-1-)
-
近代史部会--高橋孝助「清末の国家と民衆」,金原左門「近代日本における『市民社会』の形成と問題点」 (1978年度歴史学研究会大会報告批判)
-
実施された国公立大学共通第一次試験の問題点--高校歴史教育の現場から(時評)
-
高校学習指導要領改訂を考える--政府・財界の教育政策を中心に(時評)
-
「アジア近現代史講座」と歴史教育--中学生・高校生のアジア認識 (アジア近・現代史と歴史教育--「アジア近現代史講座」によせて)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク