種分化を通して見た「適応戦略」
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- C304 スズメバチ属5種の血縁構造について(動物行動学・行動生態学)
- I110 日本産Tetraneura属(半翅目、アブラムシ上科)の分類学的再検討(飼育法・栄養学,分類学・系統学・進化学)
- ユキムシ(トドノネオオワタムシ : Prociphilus oriens)の綿毛 ; 組成と構造
- E113 トドノネオオワタムシの性比と集団構造(行動生態学)
- F126 近親交配がアブラムシ幹母のふ化と形態におよぼす影響(生態学)
- A11 ゴールを形成するアブラムシに働く自然選択 : 幹母の生存率と産仔数間のtrade-off(分類学・形態学)
- A10 ゴールを作るアブラムシは個別の木に適応している : 量的遺伝学的アプローチ(分類学・形態学)
- C309 近交弱勢はなぜ生じるのか;近親交配はアロメトリーを変化させる(一般講演)
- S011 イントロダクションおよび国際社会性昆虫学会2002年札幌大会ナイトセッションの紹介(S01 兵隊アブラムシの生物学の最前線(A会場))
- D225 アブラムシ捕食性ヤドリノミゾウのゴール選好性(生態学)
- S11-0 国際社会性昆虫学会日本支部(JIUSSl)懇談会(兵隊アブラムシ研究の新展開)
- B213 ゴール形成アブラムシの幼虫孵化時期における遺伝・環境分散(生活史 分布)
- H106 同所性を示すゴール形成アブラムシの種間交雑(分類学)
- D323 ゴールを形成するアブラムシKaltenbachiella japonicaの寄主植物上における分布様式 : 高密度は適応度の低下をまねくか?(生態学・個体群動態)
- D322 ゴールを形成するTetraneura属アブラムシにおける寄主選好性、繁殖成功度および群集構造(生態学・個体群動態)
- A403 ゴールを形成するTetrancura属のアブラムシに見られる搾取的種間関係はどのように進化したのか(種内・種間関係)
- A-28 アブラムシ幹母の他ゴール入りこみ(個体群生態学・コガネムシ類)
- 430 他種の形成したゴールを乗っ取るアブラムシの生態について
- 兵隊アブラムシ研究の進展と今後の展望 ([特集]兵隊アブラムシをめぐる諸問題(1))
- 社会性アブラムシ研究の進展 (社会性昆虫--最近の話題)
- 種の認知概念〔付 訳者による補足〕
- 種分化を通して見た「適応戦略」