名誉棄損と新聞報道 (報道と人権の接点)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「悪徳の栄え」有罪判決の問題点--表現の自由と猥褻文書
- 争議行為あおり罪の限定をめぐって--4・2最高裁判決についての覚書 (4・2判決のなげかけた問題点と意義(特集))
- 選挙の自由妨害と名誉毀損--いわゆる盤若苑マダム物語事件をめぐって(最近の判例から)
- 強盗殺人未遂罪といわゆる方法の錯誤(最判昭和53.7.28)
- 国後島ケラムイ崎北東約5海里で同島沿岸線から約2.5海里の海域での無許可漁業と漁業法66条1項(いわゆる北島丸事件)(最決昭和45.9.30)
- 麻薬取締法64条2項の「営利の目的」は刑法65条2項にいう身分にあたるか
- 尊属殺人事件--刑法200条は合憲か違憲か(特集・最高裁係属事件の問題性)
- 尊属殺人事件--刑法200条は合憲か違憲か (最高裁係属事件の問題性(特集))
- 企業犯罪と刑事制裁
- ヴェルツェル以降の西ドイツ刑法学-下-
- ヴェルツェル以降の西ドイツ刑法学-上-
- 判例評釈 「早すぎた構成要件の実現」について--最一小決平成16.3.22,刑集58巻3号187頁
- 特別企画 対談 最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(5・下)
- 特別企画 対談 最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(5・上)
- 特別企画 対談 最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(4・下)
- 特別企画 《対談》最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(4・上)
- 特別企画 《対談》最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(3)
- 創刊2周年記念特別企画 対談 最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(2)
- 創刊2周年記念特別企画 対談 最近の重要判例に見る刑法理論上の諸問題(1)
- 過失犯の構造とその問題点--目的的行為論との関連をふまえて (特集 過失犯論)
- 行政犯における事実の錯誤と法律の錯誤との限界
- 刑事立法と法制審議会 (特集 法制審議会と立法の在り方)
- 犯罪概念の基底としての人間の行態
- 刑法学研究と私 : ドイツ留学の思い出を中心に
- 方法の錯誤と故意の個数についての覚書 (鈴木禄弥教授,遠藤文夫教授,臼井滋夫教授退職記念論文集)
- 横領罪における不法領得の意思--自己株式取得目的での会社資金の支出と業務上横領の成否(国際航業業務上横領事件)(東京高裁判決平成8.2.26)
- 運営委員長報告 (労働委員会制度創設50周年記念第50回全国労働委員会連絡協議会総会経過概要)
- 両罰規定と法人の犯罪能力 : いわゆる罰金額連動の切離しに関連して (法学部創設十周年記念論文集)
- 刑法学会 刑法学 私史
- 「刑事訴訟における現代的課題」野間礼二
- 行政指導と不当な取引制限罪の成否・両罰規定の適用等--石油カルテル(価格協定)事件(最判昭和59.2.24)
- 石油ヤミカルテル事件判決の問題点--行政刑法的視点からの検討
- 不当労働行為に対する救済制度について (海原文雄教授,西村宏一教授退職記念論文集)
- 故意の体系的地位について (佐藤功教授,石川吉右衛門教授,野村敬造教授退職記念論文集)
- 「租税過料法」木村弘之亮
- 新規上場に先立ち株式を公開価格で取得できる利益が贈収賄罪の客体となるとされた事例--殖産住宅等贈収賄事件(最決昭和63.7.18)
- わが刑法学とドイツ刑法学との関係
- わが刑法学とドイツ刑法学との関係
- 覚せい剤を麻薬と誤認して所持したばあい--抽象的事実の錯誤と没収の適条(最決昭和61.6.9)
- 死刑の時効について--帝銀人身保護請求事件決定を契機として
- 違法な選挙運動に要した費用の支払に充てるため他から金銭の支弁を受ける行為と事後受供与罪の成否(最判昭和58.3.18)
- 人の一生と刑法・刑法学 (人の一生と法・法律学)
- 不作為犯理論の現代的意義
- 現実の殺害行為を一定の事態にかからせていた場合と殺人の故意の成立(最決昭和56.12.21)
- 刑法二三〇条の二第一項にいう「公共ノ利害ニ関スル事実」--「月刊ペン」事件(最判昭和56.4.16)
- 現代社会における犯罪と法
- 名誉棄損と新聞報道 (報道と人権の接点)
- 麻薬を覚せい剤と誤認して,わが国に持ち込み,通関手続を経ずにこれを輸入したばあい--事実の錯誤と適条(最決昭和54.3.27)
- 討論 (共同研究・医療と刑法)
- ハンス・ヴェルツェル先生の御逝去を悼む
- メーデー事件控訴審判決--その感想的評釈
- 責任主義の展開(特集・判例展望)
- 過失犯の構造について-1-
- 名誉毀損罪における事実の真実性に関する錯誤
- 信頼の原則について
- 騒擾罪の解釈上の問題点--公共の危険と共同意思 (集団的公安事件の問題点(特集))
- 騒擾罪の解釈上の問題点--公共の危険と共同意思(特集・集団公安事件の問題点)
- 名誉毀損罪--公然事実を摘示する「事実」の意義(判例と学説 刑法-6-)
- 業務上過失致死傷罪における業務--刑法第211条の業務の意義 (名誉毀損罪における事実の証明--事実を真実であると誤信した場合の罪責)
- 「学力調査」の実力阻止と公務執行妨害の成否