大動脈瘤破裂と突然死 (突然死とその周辺<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 老年者の血圧値に関する検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心タンポナーデで発症し, 約1年後に大動脈弁閉鎖不全症の増悪を示した限局性解離性動脈瘤の1例
- 大動脈弁置換後, 消化管出血を繰り返した小腸平滑筋腫の1例
- 化膿性心外膜炎の2例
- 肺塞栓の臨床像
- 甲状腺ホルモン補充療法により心機能の改善を認めたhypothyroidismの1例
- 長期透析患者における心肥大と予後 : 心エコー図による5年間の経過観察 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 多発性脳梗塞で発症した左房粘液腫の1例
- 一過性異常Q波・心筋stunnを伴った重症呼吸不全の1例
- 甲状腺機能亢進症に合併した冠攣縮性狭心症の4例
- ジピリダモール負荷における胸痛, ST低下の診断的意義
- 成人の肺動脈弁下狭窄症の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 慢性大動脈弁閉鎖不全症における術後心機能変化 : 心筋シンチグラムによる推定 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 急性下壁梗塞と鑑別困難であった僧帽弁閉鎖不全の高齢女性例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 胸痛を認めなかった解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 冠動脈造影再検例における病変進行の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 虚血性心疾患における運動負荷時重症心室性不整脈出現の意義 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 高齢者虚血性心疾患における冠危険因子の意義 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- ドプラ心エコー図にて心嚢液内に血流シグナルを検出した心膜炎の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 感染性心内膜炎における心エコー法での疣贅検出の意義 : 合併症との関連性 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 高齢者心房中隔欠損症の術後経過 : 遠隔期臨床像の非手術例との比較 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 先天性右冠動脈左室瘻の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 単冠動脈を伴った高齢者大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 急性僧帽弁閉鎖不全症を初発症状とした後壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 運動負荷による心室性不整脈出現の意義 : 陳旧性梗塞例における検討
- ジピリダモール心筋シンチからみた無痛性心筋虚血 : 非梗塞例における検討
- 17歳で急性心筋梗塞を発症した1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 若年で心筋梗塞を発症した原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 伝導障害を合併したミトコンドリアミオパチー(Kearns Sayre syndrome)の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 運動負荷における無症候性ST低下の意義 : 心筋梗塞例での検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 運動負荷による無痛性ST低下の意義 : 非梗塞例における検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心室頻拍を合併した僧帽弁逸脱症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 発作性心房細動で初発し, 左房腫瘍との鑑別を必要とした気管支嚢胞の1例
- 大動脈弁および僧帽弁に高度肥厚を示したムコ多糖症の1例
- 心不全,Leriche症候群に横紋筋融解症を合併した高齢者の1例
- 三枝病変陳旧性梗塞例の予後: 完全閉塞枝数との関連
- Dipyridamole 負荷心筋シンチグラフィーからみた高齢者虚血性心疾患の診断と予後
- 65)高齢者僧帽弁閉鎖不全症における弁形成術(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 左房粘液腫の臨床像の検討
- 感染性心内膜炎の臨床像
- 心室中隔穿孔11例の検討
- 136)常用量抗不整脈薬で徐脈をきたした高齢者発作性心房細動の一例
- P740 肥大型心筋症におけるジピリダモール負荷 : 心筋シンチでの欠損像は予後予測因子となりうるか?
- 消化器疾患に続発したカンジダ性心内膜炎の2例
- 胃 Angiodysplasia を合併した石灰化大動脈弁感染症心内膜炎の1例
- Dipyridamole負荷心筋シンチグラフィーからみた無症候性心筋虚血の意義: 非梗塞例における検討
- 56)ジピリダモール負荷^TI-SPECT像における健常者男女の比較(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 48)肥大型心筋症における異常Q波 : 左室肥大心筋シンチ欠損像との関連における検討(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 37)脊椎炎を合併した感染性心内膜炎の2症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 2)女性健診受診者の冠危険因子保有率 : 地区健診における年齢別解析(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 検診で発見された孤立性上行大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 左主幹部完全閉塞の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- ジピリダモール負荷心筋シンチ陰性例における一過性左室拡張現象の診断的意義 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- ジピリダモール負荷心筋シンチにおける一過性左室拡張現象の意義 : 0-1枝例での検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 狭心症一枝病変例における左回旋枝狭窄と左前下行枝狭窄の非侵襲的鑑別 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- ジピリダモール心筋シンチにおけるNegative Washout Rateの意義 : 高度狭窄病変検出に対する特異的指標 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 一枝病変内科治療例の予後 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 成人になり発見された右側大動脈弓の2例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 6年間の経過で腱索断裂への進展を観察しえた僧帽弁逸脱症の1例
- 特異な大動脈弁閉鎖不全を合併した不全型Behcet病の1例
- 完全房室ブロックを合併した高齢者修正大血管転位症の1例
- 高齢者運動耐容能に及ぼす高血圧の影響について : ジピリダモール負荷心プール法による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- ジピリダモール負荷心筋シンチよる心筋viabilityの評価 : 陳旧性梗塞例における冠動脈バイパス術前後の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高齢者虚血性心疾患における重症冠病変の非観血的診断 : ジピリダモール心筋シンチによる検討
- ジピリダモール心筋シンチからみた高齢者陳旧性心筋梗塞内科治療例の予後 : Cox比例ハザードモデルによる検討
- 高血圧患者の血清脂質と電解質の変動
- 148) Holter心電図法による心筋虚血の診断 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 137) 僧帽弁膜索断裂による急性僧帽弁閉鎖不全を合併した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 96) 不整脈と睡眠 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 8) 甲状腺機能亢進症(Basedow氏病)における心合併症の検討 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 7) 冠動脈疾患患者に観察される睡眠時無呼吸の出現頻度とその意義 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 煙草の煙抽出物による血管内皮細胞凝固活性の促進 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Balloon Balvoloplastyに成功した成人肺動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 興味ある経過を示したA-Cバイパス術後遠隔期心筋梗塞の2症例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 89) 非心原性肺水腫の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 急性下壁梗塞における前胸部ST低下部位の臨床的意義
- 46) Dipyridamole負荷心筋シンチグラフィによる老年者虚血性心疾患の診断 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 43) A-Cバイパス術後の局所心筋血流の評価 : Dipyridamole負荷心筋シンチによるuptakeおよびwashoutの変化 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 右心系感染性心内膜炎を合併した肥大型心筋症の1例
- 重症冠動脈病変を伴った肥大型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 虚血性心疾患患者の予後に対する至適コレステロール値の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 胸痛を認めず, 高度心機能障害を示した若年2枝病変の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 成人心房中隔欠損症における心電図所見 : 右脚ブロック心・右室圧負荷心との比較 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 左室肥大心電図の臨床的意義(第3報) : 左室容量負荷所見と術後のregressionについて : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 高度肝機能障害を伴った特発性出血性心膜炎と思われる1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 重症心機能低下にもかかわらず緊急手術にて救命しえた大動脈根部拡張症の1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 冠攣縮性狭心症における有意冠狭窄の非侵襲的診断 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- Master負荷心電図は虚血性心疾患のスクリーニングに有用か? : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 150) 左室肥大心電図の臨床的意義(第2報) : 虚血性変化の非特異性 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 110) 両大血管右室起始症の成人例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 44) 老年者虚血性心疾患の治療・予後 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 高知県地域における高脂血症への薬剤治療-第2報 老年高脂血症患者へのプラバスタチン効果-
- 肥大型心筋症 (HCM) における運動時異常血圧反応 : 心エコー・心機能・心筋シンチ所見との対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠攣縮性狭心症における自律神経活動 : 心拍および血圧変動パワースペクトル解析による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 大動脈瘤破裂と突然死 (突然死とその周辺)
- 運動負荷心電図におけるII・III・aV_FでのST低下の意義
- 純型後壁梗塞急性期における診断上の問題点.
- SHRSPへのMgCl_2あるいはKCl静注による心電図変化 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 当院における転倒予防対策の効果
- 76) 高血圧自然発症ラットの不整脈 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会