上古の蝉形の珠玉
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「上古の禽獣魚形勾玉」の補説 : 附 史前の大珠に就いて
- 上古の禽獣魚形勾玉
- オケオ出土の〓鳳鏡
- 印度支那の古代遺跡遺物に就いての二つの所見
- 殷中期とされている鄭州出土古銅器の性質
- 王莽・後漢兩代の紀年鏡其他 : 『漢三國六朝紀年鏡銘集録』増補(其八)
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其七)
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其六)
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其五)
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其四)
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其三)
- 朝鮮古蹟研究會の樂浪古墳調査(概要)
- 「化學上より觀た支那の純銅器時代の確認」に就いての疑問 : 道野鶴松氏の所説を讀む
- 支那古銅器の二三の鎔笵に就いて
- 漢三國六朝紀年鏡銘集録増補(其一)
- 所謂秦銅器に就いて
- アルタイ地方に於ける考古學上の新發見 : 露西亞博物館員の活動
- 亞米利加で觀た唐鏡の三四に就いて
- 筑後國一條石神山古墳の調査報告
- 歐米に齎された日本出土の古鏡
- 北蒙古-ノインウラ(Noin ula)の遺跡
- 傅殷虚發見の銅製品に就いて : 其の實際と形の復原
- 肥後江田船山と筑後岩戸山に遺存の石造品
- 施釉古土器について
- 山城大枝の奈良時代の一古墓
- 戦後の韓国における仏塔舎利具の諸出土品について
- 奈良時代の二三の美術工芸品--葡萄紋長頚壼と玉石品
- 新知見の南都西大寺出土と伝える貼銀背海獣葡萄鏡--附・鹿鈕雲竜紋蓮花形鏡
- 新たに知られた二面の螺鈿鏡
- 押出釈迦誕生摩耶夫人綏女像
- 施釉の勾玉
- 奈良時代の金銅四耳鐶壺の新例
- 金剛輪寺旧蔵画文帯四仏四獣鏡
- 大治二年の経筒
- 日本に於ける多彩釉の窯器
- セイラムを訪ふ (大森貝塚発掘100年記念特集) -- (モ-ルスと大森貝塚)
- 緑牙撥鏤尺
- 豊後日田出土の漢金銀錯嵌珠竜紋鉄鏡
- 日韓併合の期間に行なわれた半島の古蹟調査と保存事業にたずさわった一考古学徒の回想録
- 多鈕細紋鏡の再検討
- 平壌平川里出土の金銅半跏思惟像
- 自から辿った東洋考古学の途を通じての白鳥庫吉先生の追憶-4完-
- 自からの辿った東洋考古学の途を通じての白鳥庫吉先生の追憶-3-
- 九州に於ける中国史前の黒陶系の土器
- 自からの辿った東洋考古学の途を通じての白鳥庫吉先生の追憶-2-
- 自からの辿った東洋考古学の途を通じての白鳥庫吉先生の追憶-1-
- 上古の蝉形珠玉の新資料
- 殷大墓の墓制 (昭和45年度春期東洋学講座講演要旨)
- 上古の蝉形の珠玉
- 日本の史前時代における中国文化の波及 (昭和45年度秋期東洋学講座講演要旨)
- 東洋文庫蔵梅原考古資料について
- 金銅透彫竜紋帯金具に就いて
- 新たに知られた鴟〔キョウ〕欸足〔カ〕
- 玻璃の勾玉
- 学問の思い出--梅原末治博士を囲んで(座談会)
- 高旬麗広開土王陵碑に関する既往の調査と李進煕氏の同碑の新説について--付,その王陵など
- 狩野直喜先生の思い出 (先学を語る--狩野直喜博士)
- 周代の古鏡