野外条件下におけるアリモドキゾウムシ不妊化成虫の生存日数及び蛍光色素マ-クの検出率
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 資料 アリモドキゾウムシの野生寄主植物,ノアサガオ及びグンバイヒルガオに寄生する昆虫類
- アリモドキゾウムシの野生寄主植物ノアサガオの保管調査方法について
- アリモドキゾウムシの野生寄主植物,ノアサガオ及びグンバイヒルガオにおける野外の寄生実態調査
- ノアサガオ,Pharbitis congesta,及びグンバイヒルガオ,Ipomoea pes-caprae,におけるアリモドキゾウムシ,Cylas formicarius(Fabricius),の寄生調査の方法について
- J214 アリモドキゾウムシの低温保存によるイモからの脱出時期の遅延効果
- C112 木山島における不妊虫放飼法によるアリモドキゾウムシの根絶実験(防除法 害虫管理)
- イモゾウムシ成虫の後胸腹板上鱗片群の形態的特徴の雌雄間差について
- C404 アリモドキゾウムシのガンマー線照射による不妊化の一考(生態学・害虫管理)
- ミカンキジラミDiaphorina citri KUWAYAMAの耐寒性と繁殖能力に関する研究--九州南部地域における越冬の可能性
- 沖縄県におけるトマトハモグリバエLiriomyza sativae Blanchardの発生調査について