胎児治療 (特大号 新生児のすべて) -- (胎児)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 205 肺低形成を伴う新生児遷延性肺高血圧症における一酸化窒素吸入療法の検討
- 200 胎児完全房室ブロックにおける母児の周産期管理についての検討
- 164 心疾患合併妊婦に対する分娩時硬膜外麻酔の使用に関する後方視的検討
- P-290 Power Doppler Imagingを用いた正常胎児腹部血管の検出率および血流波形解析
- 347 循環動態指数からみた後天性弁膜心疾患合併妊娠の許容限界設定
- 233 IUGR児における多重回帰モデルを用いた胎児血pH値の予測
- 410 563例心疾患合併妊娠管理に基づく疾病別母児危険率の検討
- 253 先天性構築異常心疾患と心機能異常の出生前診断と児の予後の臨床統計、12年間、135例の検討
- 246 胎児不整脈における胎児直接心電図の有用性について
- 242 胎内診断と予後の関係から見た胎児Endocardial Fibroelastosis (EFE)の特徴抽出
- 259 胎児病224例の疾患別重複別の周産期予後分析
- 249 経臍帯静脈的コントラストエコー法による胎児循環動態検査
- P-316 産科超音波検査における血流立体表示 : パソコンと液晶シャッタによる試行
- P-313 持続性胎児洞性徐脈の出生鑑別診断に関する検討
- P-312 278件の胎児採血の分析による同手技の安全性とリスクファクターの検討
- 406 asymmetrical IUGR・symmetrical IUGRの分類に関する妥当性の再評価
- 346 徐脈性不整脈合併妊娠・分娩に関する検討
- 218 非心原性hyper-preload hydropsに対する胸水除去、胸腔ー羊水腔シャント術の治療効果に関する検討
- 241 胎児胸水に伴う肺低形成の出生前診断に関する研究
- 392 胎児期の心房性, 心室性期外収縮の胎児期, 新生児期消失率と予後に関する研究
- 254 胎児採血による血液ガスpH・Po^2と, 多項目胎児血流計測によるIUGRの循環動態の解析
- 252 胎児尿路閉鎖・嚢胞腎の予後と胎内腎機能計測より見た胎児尿路 : 羊水腔shunt術の適応と適正手術時期の検討
- 左心低形成症候群における胎児期血行動態の評価〜診断的有用性の検討
- P-257 IUGR児の予後に関する出生前および新生児期諸因子の相対危険比からみた解析
- 総肺静脈還流異常の出生前診断の一例 ; 胎児肺静脈血流波形の検討
- 各種超音波胎児体重推定式の日本人単胎胎児に対する有用性の比較検討 : 胎児診断評価の標準化研究部会報告
- P-459 Cluster解析によるIUGRの分類
- P-230 先天性心奇形の胎児水腫発症に関する検討
- 238 妊娠に合併した母体頭蓋内出血症例における母児の予後についての検討
- 大動脈縮窄症の出生前診断における大動脈血流波形の有用性について
- IUGRの診断とその精度 (特集 IUGR)
- 先天性心疾患の胎児診断
- 95 ラプラス変換分析法による妊娠性高血圧妊婦上腕動脈血流ドプラ波形の解析
- 胎児治療 (特大号 新生児のすべて) -- (胎児)