調理の習得過程の戦後--「主婦」役割とその波及
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- サザエさん一家の食卓と洋食--高度成長期の一光景 (特集 「洋食」150年--幕末から現代まで)
- 柳田国男と読者のネットワーク編成 : 昭和初期・長野県での『真澄遊覧記』『一茶叢書』の刊行戦略
- 戦前における柳田国男著作の受容 : 櫻井徳太郎文庫所蔵書籍を事例として
- 書評とリプライ 矢野敬一著『慰霊・追悼・顕彰の近代』
- フォーラム 博物館展示 熊谷元一写真童画館
- 昭和初期における柳田国男の方法論とその受容 : 新潟県での郷土誌・史の記述を事例として
- ノスタルジー/フォークロリズム/ナショナリズム--写真家・童画家・熊谷元一の作品の受容をめぐって (特集 フォークロリズム)
- 戦前における映像メディアと「郷土」の表象--熊谷元一『会地村 一農村の写真記録』と民俗学
- 地域社会と映像メディア--昭和30年代から40年代にかけての長野県阿智村を事例として
- 農村を記録する視線 : 写真家・熊谷元一とその時代(4)
- 農村を記録する視線--写真家・熊谷元一とその時代(3)
- 戦死者の語りとネーションの物語--15年戦争下の『新潟新聞』から (特集 戦死者のゆくえ)
- 農村を記録する視線 : 写真家・熊谷元一とその時代(3)
- 農村を記録する視線 : 写真家・熊谷元一とその時代(2)
- 記憶と祖先観念
- 農村を記録する視線 : 写真家・熊谷元一とその時代(1)
- 民謡の「戦後」 : 女性・「民主化」・レクリエーション
- 高度成長期における年中行事の再編成とその意義--旧正月から新正月への移行を事例として
- 高度成長期における年中行事の再編成とその意義 : 旧正月から新正月への移行を事例として
- 「ふるさとの味」の形成に見る家族の戦後-菖蒲の節句の行事食・笹団子の名産品化を通して-
- 調理の習得過程の戦後--「主婦」役割とその波及