循環器疾患の病態における血漿型PAFアセチルヒドロラーゼの役割
スポンサーリンク
概要
著者
-
市原 佐保子
三重大学生命科学研究支援センター機能ゲノミクス分野ヒト機能ゲノミクス部門
-
横田 充弘
岐阜県国際バイオ研究所 遺伝子治療研究部
-
山田 芳司
三重大学生命科学研究支援センター ヒト機能ゲノミクス部門
-
横田 充弘
名古屋大学大学院医学研究科臓器病態診断学
関連論文
- 大腸菌および緑膿菌由来エンドトキシンが心血行動態に及ぼす影響
- 1-ブロモプロパンの神経伝達物質受容体遺伝子発現への影響と中枢神経影響バイオマーカーの探索
- 19.中国1-ブロモプロパン曝露労働者における神経障害(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 18. 1-ブロモプロパンの神経伝達物質受容体遺伝子発現への影響と中枢神経影響バイオマーカーの探索(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- DNA MICROARRAY STUDY WITH TWO-DIMENSIONAL ANALYSIS ON SUSCEPTIBILITY TO 1-BROMOPROPANE EXPOSURE
- 1.1-ブロモプロパン曝露のヒト中枢神経および末梢神経への影響と量-反応関係(第33回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- F104 ヒトにおける1-ブロモプロパン神経毒性と量-反応関係(産業神経・行動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 2. 1-ブロモプロパン曝露のヒト中枢神経および末梢神経への影響の解析とリスク評価(第17回産業神経・行動学研究会, 地方会・研究会記録)
- 30) 抗アルドステロン薬エプレレノンは高血圧ラットにおいて心筋collagen合成を抑制し,左室拡張機能を改善する(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 5.神経伝達物質受容体遺伝子発現に対する1-ブロモプロパン曝露の影響と中枢神経毒性バイオマーカーの探索(第36回有機溶剤中毒研究会/第20回産業神経・行動研究会合同研究会,地方会・研究会記録)
- マウスにおける1-ブロモプロパンの毒性学的研究
- 5. Reversibility of the Adverse Effects of 1-Bromopropane Exposure in Rats
- REVERSIBILITY OF THE ADVERSE EFFECTS OF 1-BROMOPROPANE EXPOSURE IN MALE RATS
- 1-ブロモプロパンによる循環器系への影響
- P1019 1-ブロモプロパン曝露したラットにおける神経、生殖器の障害の回復に関する研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F202 カーボンナノファイバーの反復経気道性曝露による肺への影響(職業性呼吸器疾患,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 高血圧症の遺伝的リスク診断
- 0527 2例の変異ホモを含むトロポニンT遺伝子Phe110lle変異による家族性肥大型心筋症
- Transforming growth factor-β1遺伝子多型と骨粗鬆症
- ゲノム多型と冠動脈疾患
- P812 日本人男性におけるTransforming growth factor-β1(TGF-β1)遺伝子のT^→C多型と心筋梗塞発症に関する検討
- 0781 血中Platelet-activating factor acetylhydrolase(PAF-AH)活性とその遺伝子変異, 加齢および動脈硬化との関連
- 循環器疾患の病態における血漿型PAFアセチルヒドロラーゼの役割
- 0421 冠動脈疾患における遺伝的危険因子
- 0259 冠動脈疾患とアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型及び酵素活性の関連
- P830 内皮型NO合成酵素遺伝子多型と心筋梗塞との関連性の検討
- P244 慢性心不全患者の左室収縮及び弛緩に対する低用量Pimobendanの急性効果
- 1067 非家族性拡張型心筋症におけるPAF acetylhydrolase遺伝子変異
- 0305 代償期高血圧性左室肥大における交感神経刺激に対する心拍依存性の左室収縮及び弛緩応答
- P760 肥大型心筋症における交感神経刺激に対する左室収縮弛緩応答
- アスピリンの血圧, 心拍数に及ぼす影響
- 血管内皮細胞の血小板凝集能抑制作用に及ぼすカルシウム拮抗薬の影響
- 培養ヒト血管内皮細胞を用いた血管新生の検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 冠動脈罹患病変数に及ぼす血液凝固線溶能および血清脂質の影響
- 心筋梗塞症患者の運動療法前後での血液凝固線溶系について(非運動療法群との比較)
- In vitroでの血管新生
- 日本人類学会遺伝分科会平成22年度公開シンポジウム「日本人の成り立ちについての新たな考察―遺伝と形態から―」
- 遺伝要因 (特集 脳卒中診療の新しい展開) -- (危険因子)
- 分子遺伝疫学を用いた疾病のリスク評価と予防 (特集 分子遺伝疫学)
- 生活習慣病のゲノム疫学(2)脳血管障害のオーダーメイド予防
- 心筋梗塞のゲノム疫学(4.循環器病のゲノム研究-現状と将来,第72回日本循環器学会学術集会)
- 心筋梗塞のゲノム疫学