大腸腫瘍--その形態像と分子病理学的診断 (特集 臨床医のための人体病理学)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
心筋まで穿通した胃潰瘍の一剖検例
-
鋸歯状病変の分類と診断--臨床の立場から (特集 大腸癌の病理診断の問題点)
-
P-1-392 膵・胆道系腫瘍におけるmesothelineの発現に関する検討(膵 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
S1-2 癌診断に向けて細胞診における新たな分子診断の試み : methyl化異常の検出系の検討(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
-
DP-121-8 大腸腫瘍における細胞間接着因子Necl-5の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
S1-2 今後の細胞診断学に向けての形態診断学と分子生物学の有機的結合(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
-
6.大腸癌におけるchemokine SDF-1α及びchemokine receptor CXCR4発現に関する免疫組織学的検討(一般演題,第35回獨協医学会)
-
11.COX-2阻害剤は大腸炎症性腫瘍を抑制するか? : p53ノックアウトマウス大腸炎症性発癌モデルにおける検討(一般演題,第34回獨協医学会)
-
10.リン酸化EGFRの核内発現と食道SCCの予後に関する検討(一般演題,第34回獨協医学会)
-
9.進行大腸癌において垂直浸潤距離はDukes Cを再評価できる(一般演題,第34回獨協医学会)
-
20.Estrogen receptor methylationの潰瘍性大腸炎癌化危険因子としての可能性(一般演題,第33回 獨協医学会)
-
大腸sm癌 Tumor Cell Dissociation (TCD) によるリンパ節転移予測の有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
-
IBD,dysplasia,cancerの分類と診断 (特集 大腸癌の病理診断の問題点)
-
消化管癌の分子生物学的診断の現況 (第1土曜特集 消化管癌Update--研究・診断・治療・予防の進歩) -- (消化管癌診断)
-
消化管 (生涯教育シリーズ(76)がん診療update) -- (がんの組織診断)
-
大腸pSM癌の浸潤を再評価する臨床病理学的意義
-
大腸癌の発生・発育・進展のトピックス
-
大腸sm癌の取り扱い、内視鏡治療後の追加手術がすすめられる条件とは?
-
大腸sm癌の転移と遺伝子異常
-
大腸腫瘍の発育と進展における遺伝子変化と形態変化
-
胃MALTリンパ腫の病理
-
診断の指針・治療の指針 大腸癌の自然史--大腸癌のpathogenetic pathway, micrometastasis
-
大腸腫瘍--その形態像と分子病理学的診断 (特集 臨床医のための人体病理学)
-
初回診断時に colitic cancer 合併が認められた潰瘍性大腸炎の1例
-
潰瘍性大腸炎と発癌--診断における問題点と解決策 (特集 消化管の炎症と発癌)
-
舌癌におけるMR画像診断と病理組織学的所見との比較検討
-
潰瘍性大腸炎に合併する大腸腫瘍 (特集 大腸癌の病理診断をみつめる)
-
pSM癌の取扱い指針 (特集 早期大腸癌の内視鏡治療・外科手術の最前線)
-
胃炎発癌におけるSTAT3/REGシグナルの役割 (特集 炎症と消化器癌)
-
心筋まで穿通した胃潰瘍の一剖検例
-
大腸pSM癌長期成績の多施設共同遡及的検討(結腸vs. 直腸)
-
シェーグレン症候群患者の唾液腺組織におけるREGタンパクの発現について
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク