女性の歴史とことば (女性とことば<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
漢字施策と改定常用漢字表 (特集 新しくなる「常用漢字表」とは)
-
衣の日本語文化史(2)古代の絹をめぐって
-
衣の日本語文化史(1)古代の布をめぐって
-
築島裕編『訓点語彙集成』--第一巻刊行に際して
-
座談会 情報化時代と漢字使用
-
何でも読んでやろう (日本語学の読書案内--名著を読む) -- (第1部 私はこんな本を読んできた)
-
漢字を日本語文化として考える (新常用漢字表の作成に向けて) -- (新常用漢字表への期待と問題点)
-
『日本語の研究』発刊の辞
-
国語学会から日本語学会へ
-
2章 座談会 ことばの分類・意味の分類 (ことばを分類する)
-
漢字は何文字必要か (大特集 日本人にとって漢字とは何か)
-
国語文字史研究会編, 『国語文字史の研究六』, 2001年11月20日発行, 和泉書院刊, A5判縦組み, 320ページ, 8,000円
-
田中章夫著, 日本語の位相と位相差, 1999年9月20日発行, 明治書院刊, A5判, 352ページ, 本体価格12,000円
-
語から語彙へ : 言語文化史の観点から(語彙研究の新分野)
-
言葉の意味と言葉を越える意味 (特集 新しいの発見--ことばのフロンティア)
-
「字体」「字形」「書体」「デザイン差」 (特集 どのように「表外漢字字体表」は答申されたか)
-
日本語学の20年と『日本語学』の20年 (特集 『日本語学』の20年)
-
二十一世紀の日本語に展望はあるか (特集 日本語の死)
-
はじめに:ムード・モダリティに注目して (特集:文法への新しい視点) -- (文法論は何をめざすか(古典語、現代語))
-
「あげる」「くれる」成立の謎--「やる」「くださる」などとの関わりで (特集 「授受」の言語学--〈やり・もらい〉のコミュニケーション)
-
日本語研究の新世紀 : 国語学会2000年度春季大会シンポジウム報告
-
"お菓子"の語誌 (特集 食べ物とことば)
-
言語文化史から見た『明治字典』--国語辞書史序論として
-
質問7 「はしご」(梯子),「たまご」(玉子,卵),「すじこ」(筋子),「きのこ」(木の子,茸),「たけのこ」(竹の子,筍)のように清音と濁音に分かれるのはなぜでしょうか (特集 手のひらの言語学--日常言語をめぐる22の疑問に答える)
-
日本語基本語語誌辞典から日本語言語文化史大辞典まで (特集 辞典の将来像をさぐる)
-
井手至著『遊文録国語史篇一』
-
今なぜ古典文法か (特集:これだけ文法が分かれば古典が読める) -- (古典を読むための古典文法)
-
今なぜ古典文法か (特集 これだけ文法が分かれば古典が読める) -- (1 古典を読むための古典文法)
-
方言文化と言語行動 (特集 日本語の方言と言語行動) -- (今日の方言学)
-
手紙の文法・手紙のスタイル (特集 "手紙"--手紙文化の明日を考える)
-
意味記述とメタ言語 (特集 メタ言語)
-
言語文化のキ-ワ-ド
-
語彙と言語文化 (特集 日本語の語彙と言語文化)
-
「和字正濫鈔」の片仮名字体について
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
「上代文字言語の研究」犬飼隆
-
日本語の未来を占う--語彙と漢字を中心に (日本語の現在--現代語,何が問題か?) -- (日本語はどうなっていくのか)
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
国語意味論研究の一視点 : メタ言語との関わりから
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
"物尽し"の語彙論
-
「極楽願往生歌」の片仮名の体系
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
「現代語彙の研究」西尾寅弥
-
語彙論 : 国語語彙論の確立と展開
-
「東大寺諷誦文稿」の片仮名の字体について
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
計量語彙論と国語語彙史研究
-
古代日本語と敬語表現--飛鳥奈良期の場合 (敬語セミナA-Z) -- (古典敬語セミナ--古典を読むために)
-
学界時評--国語
-
学界時評--国語
-
武士言葉の世界
-
学界時評--国語
-
学界時評
-
「中世辞書論考」安田章
-
日本人の音声認識の歴史 (ことばのしらべ・ことばのひびき)
-
学界時評
-
学界時評
-
学界時評
-
「語構成から見た日本書記・古事記の語・語彙の比較研究」富山民蔵(古事記の性格に関する研究 上・下)
-
学界時評
-
学界時評
-
国語史からみた方言の歴史 (新しい方言研究) -- (比較・分布・歴史)
-
女性の歴史とことば (女性とことば)
-
国語 (学界時評)
-
国語 (学界時評)
-
近世にはどんな仮名遣いが行われていたか (日本語の謎) -- (日本語の音韻・表記)
-
国語 (学界時評)
-
国語 (学界時評)
-
語彙(史的研究) (昭和55・56年における国語学界の展望)
-
日本人は語源をどのように考えてきたか (特集 語源研究の現在)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク