篩分・分級装置 (世界における単位操作の現状と課題<特集>)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 対談 先達の言葉(8)同志社大学 名誉教授 三輪茂雄
- 2006年全国鳴き砂(鳴り砂)サミットIN飯豊報告
- 創立五十周年によせて
- 歴史 文明の源=粉の技術は未来になにをもたらすか (素材研究 教材への切り口 粉)
- 海浜の鳴き砂と沙漠のブーミングサンドの対比--水中鳴き砂の製造に基づいて
- 日本独自のバイオ粉体プロセスだった塩硝製造--神保先生と菅沼先生
- 豆腐は東洋が生んだ粉体プロセスの産物である--井伊谷先生へ,シンポジウム成功のレポート
- 海浜の鳴き砂と沙漠のブーミングサンドの対比
- 鳥取県・青谷町近辺の海岸の鳴き砂調査--鳥取砂丘との関連について
- 粉体工学マル秘教授ノ-ト公開(最終回)粉体プロセス設計課題
- 日本の鳴き砂・世界の鳴き砂 (特集・海岸環境)
- 鳴き砂の音生成特性の評価
- 鳴き砂本来の発生音評価による海水汚染の検討
- アメリカとロシアの鳴き砂の山
- 巨大砂時計におけるスケ-ルアップの課題について
- 粉体について--歴史はくりかえす
- ふるいによる粒度測定の進歩 (粉体粒度の測定と応用(テ-マ資料))
- 鳴き砂(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 合繊ふるい網の進歩--網材質の多様化がもたらすもの(資料)
- 砂時計の謎 (遊び--ホモ・ル-デンスと数理)
- 化学工学の魅力とその考え方
- 篩分・分級装置 (世界における単位操作の現状と課題)
- 鳴り砂
- ′76粉体技術会議報告 (′76粉体工業展・技術会議)
- セラミックス原料粉体の分級 (粉体プロセス)
- 石臼の謎を追って(再現学入門)
- フルイわけによる粒度測定値の物理的意味