待遇表現体系研究序説-5-謙譲語の研究--江戸時代上方語を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「遊里のことば」の研究(三) : 吉原の「遊女のことば」の待遇表現の体系の変遷
- 「遊里のことば」の研究 (二) : 寛政期の待遇表現体系を中心として
- 「遊里のことば」の研究(一) : 寛政期の遊女ことばの待遇表現の体系を中心として
- 命令形の接尾辞と終助詞の「よ」「い」「いよ」 : 近世上方語について
- 終助詞の待遇表現 2 : 近世前期について
- 終助詞の待遇表現(一) : 近世前期について
- 近世待遇表現の構造と分類
- 江戸庶民語の待遇表現の体系(1) : 三馬の作品を中心として
- 江戸前期 文語の待遇表現(二)
- 江戸前期 文語の待遇表現(一) : (主体待遇の助動詞・補助動詞)
- 近世後期(上方)の待遇語と待遇表現体系-1(下)-
- 近世後期(上方)の待遇語と待遇表現体系 I(下)
- 近世後期(上方)の待遇語と待遇表現体系-1の上-
- 近世後期(上方)の待遇語と待遇表現体系 I(上)
- 室町時代の待遇表現の記述的研究--古本能狂言集について
- 室町時代の待遇表現の記述的研究 : 古本能狂言集について
- 待遇表現体系研究序説-5-謙譲語の研究--江戸時代上方語を中心として
- 謙譲語の研究 : 江戸前期上方語を中心として (待遇表現体系研究序説(四))
- 待遇表現体系研究序説-3-近世前期三人称の主体待遇表現
- 待遇表現体系研究序説-4-近世前期三人称の主体待遇表現-2-致さるる申さるる参らるる
- 待遇表現体系研究序説-2-
- 近世前期 三人称の主体待遇表現(二) : 致さるる 申さるる 参らるる :待遇表現体系研究序説(四)
- 近世前期 三人称の主体待遇表現 : 待遇表現体系研究序説(三)
- 待遇表現体系研究序説(二)
- 待遇表現体系研究序説
- 助詞「の」「が」の表現的價値 : 尊卑説批判
- 待遇表現体系研究序説