詩篇55篇の文芸学的・社会史的考察
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ダビデ詩編巻末の歌 : 詩編145編の文献学的考察
- 第5ダビデ詩集(詩138ー145編)の構造と主題ー 敵対者記述を手がかりに
- 詩編146編の主題とハレルヤ詩集(詩146-150編)の文脈
- 彷徨する詩人ー詩編139編の構造と主題ー
- 神殿に立ち、神殿を発つー詩編138編の文献学的考察ー
- 三つの無表題詩編(詩135〜137編) : その主題と旧約詩編の文脈
- マァロート歌集(詩120〜134編)と旧約詩編の文脈 : 序説
- コヘレト書の成立年代について
- 「脱神殿」の思想的射程 : 編集体としての第1ダビデ詩編
- 教育理念の再検討 : リベラルアーツを中心に(大学教育の実践と課題)(新しい教養教育をもとめて-総合文化学科の取り組み-)
- シオンに想いをよせる者-詩編3-14編と詩編1-2編
- 小集会からの問いかけー詩編35-41編の文脈を読む
- 「脱神殿」のうたー統一体としての詩編25-34編
- 詩編25-34編の構成と主題
- コラ詩編(詩42/43-49編)の構成と主題
- 詩編35-41編の編集史について : Hossfeld-Zenger説の検討
- 詩編3ー14編の編集と構成 : Hossfeld-Zenger説をめぐって
- 「もろもろの民をさばく」(詩96:10,13)と旧約詩篇第4巻
- 詩篇8篇2節の関係詞の指示対象と旧約詩篇の文脈
- 鈴木佳秀著『旧約聖書の女性たち』, 教文館, 1993年8月, 本文384頁, 2575円
- 統一体としての詩篇15-24篇
- 詩篇55篇 -試訳と文献批判
- 深き淵と錯綜する神名 -詩編130編の文芸学的考察-
- アハブの復権とナボテ物語-列王記上21章の共時的考察
- 旧約詩文テクストの構造分析-詩篇56篇をめぐる考察
- 詩篇84篇の文学的構造と主題
- 列王紀上17章の構造と機能
- 詩篇55篇の文芸学的・社会史的考察