「日本の漁業問題--その歴史と構造」庄司東助
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 漁業経済学会第49回大会後記
- 水産物の安全・安心問題とこれからの学会課題 : 大会後記にかえて
- 価格プレミアムとリピーター顧客の存在を目指す水産物ブランド試論
- 資源高時代の養殖魚市場と価格--国産養殖魚の「価格回復力」 (特集 回復力--下り坂からの脱却)
- 水産物流通の現状と将来展望 (水産物の流通と販売) -- (水産物流通の実際)
- 韓国をどう見るか?--日本の水産関係者の立場から (特集 日韓水産物貿易の行方--競合と相互補完)
- 水産物貿易の現代的視点と論点
- ブリをめぐる流通・価格問題 (特集 魚価の低迷と変動を考える)
- 漁村地域活性化の現代的諸論点と課題
- 我が国魚類養殖の評価と展望
- 養殖業流通の特徴と課題 (養殖魚の販売流通を考える)
- 流通システムの現況と問題点 (総特集 沿岸漁業の現状認識)
- 90年代の水産物流通・価格問題と新たな動き (特集 岐路に立つ水産業の最前線)
- ブリ類養殖における市場・流通問題 (第43回〔漁業経済学会〕大会シンポジウム特集 魚類養殖の経済・経営問題)
- 日韓魚類養殖業の流通構造比較
- 沿岸域の多面的利用--第39回大会シンポジウムの論点と成果 (第39回〔漁業経済学会〕大会シンポジウム特集--沿岸域の多面的利用)
- 円高と水産物流通変化 (第36回〔漁業経済学会〕大会シンポジウム特集--日米漁業の国際化と流通・消費構造の変化--円高問題を中心に)
- 長崎以西底曳網における生産と市場の対応関係
- 「日本の漁業問題--その歴史と構造」庄司東助
- 活魚店を中心とした流通・経済分析
- 「さんま漁業の歴史と生産調整組合の歩み」中井昭編
- 特定水産物による地域振興の可能性と要件 : 下関フグを参考事例に (特集 フグで考える : 磨きをかける肝所)
- 5. Footprint and course of the aquaculture industry