サヤエンドウに寄生するナモグリバエの茎葉散布殺虫剤6剤に対する薬剤感受性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 北海道における春季のナモグリバエの長距離飛来
- ダイコン根部を加害する主要害虫3種,マルガタゴミムシ,キスジノミハムシおよびタネバエの北海道における被害実態
- 北海道のジュンサイに発生したジュンサイハムシ,Galerucella nipponensis Laboissiere(Coleoptera:Chrysomelidae),とユスリカ科の一種,Pentapedilum utonaiprimum Sasa(Diptera:Chironomidae),の被害
- 北海道の施設カーネーションに発生したクローバシストセンチュウと被害
- 北海道のハウス果菜類に発生したサツマイモネコブセンチュウの防除対策-第5報-有機質肥料及び堆肥施用による防除効果
- A311 北海道で発生するナモグリバエは春季の飛来個体群に由来する
- ジャガイモ圃場と雑草地に設置した黄色水盤トラップにおけるジャガイモヒゲナガアブラムシ有翅胎生雌虫の誘殺消長
- 試験成績・研究成果 十勝地方の農作物におけるネグサレセンチュウ被害実態と対抗植物の効果(第2報)ごぼう根部に発生する「ごま症」とキタネグサレセンチュウとの関係
- 北海道のハウス果菜類に発生したサツマイモネコブセンチュウの防除対策-第2報-高温耐性ならびに太陽熱および熱水湛水処理の防除効果
- インゲン黄化病に対する殺虫剤茎葉散布の感染期集中散布による発病抑制効果
- インゲン黄化病に対するシルバ-ポリマルチフィルムの感染阻害効果と有効利用法
- ジャガイモヒゲナガアブラムシの発育に及ぼすインゲン葉面の毛茸の影響
- 渡島蓴菜沼のジュンサイ生産で問題とされる生育衰退原因と改善に関する一考察
- ゴミムシ類成虫の裸地における移動距離
- 北海道におけるサツマイモネコブセンチュウのトマト抵抗性品種打破個体群の出現
- 研究・技術情報 北海道で発生する移動性害虫,特に長距離移動による飛来
- ジャガイモヒゲナガアブラムシ卵生雌虫および雄虫の発育所要日数と成虫生存日数
- 北海道のイチゴ栽培で問題となる重要害虫とその防除対策 (特別企画 イチゴ栽培技術の最前線、新世紀の課題と展望)
- 北海道で発生したマルガタゴミムシによるダイコンの被害と防除法
- 北日本における1960年代を中心とした線虫研究の概要
- 北海道におけるナモグリバエの生態と防除法
- 北海道十勝地方におけるインゲンマメ黄化病の被害実態とダイズわい化ウイルス保毒植物の分布
- 北海道における牧草地を中心としたシロクローバでのクローバシストセンチュウおよびネグサレセンチュウ類の地理的分布
- 渡島中部地方の春まきダイコンでのゴミムシ類による被害(4)ゴミムシ類3種成虫に対する茎葉散布殺虫剤4種の影響
- タマナヤガ合成性フェロモンの圃場での誘引効果ならびに北海道渡島地方における誘殺消長
- サヤエンドウのナモグリバエに対する茎葉散布殺虫剤7剤の効果
- 北海道渡島地方におけるナモグリバエの発育零点,有効積算温度,および年間世代数
- 春季の合成性フェロモントラップの日別誘殺消長から推測されるネギコガの長距離飛来害虫としての可能性
- ELISA法によるラジノクロ-バの部位別ダイズわい化ウイルスの検出状況の違い
- 1995年の北海道渡島地方におけるコナガのBT剤を中心とした主要殺虫剤に対する感受性
- 北海道渡島中部地方の春まきダイコンでのゴミムシ類による被害-1-被害実態
- 渡島中部地方の春まきダイコンでのゴミムシ類による被害-2-主要加害種
- 渡島蓴菜沼におけるジュンサイ生産の現状と問題点
- サヤエンドウに寄生するナモグリバエの茎葉散布殺虫剤6剤に対する薬剤感受性
- 北海道のハウス果菜類に発生したサツマイモネコブセンチュウの防除対策(第6報)抵抗性品種の効果及び被害許容密度の設定
- 北海道のハウス果菜類に発生したサツマイモネコブセンチュウの防除対策 第4報 対抗植物の効果
- 北海道のハウス果菜類に発生したサツマイモネコブセンチュウの防除対策 第3報 低温耐性ならびに冬季の低温による防除の可能性
- ダイズわい化ウイルス発病葉の保存条件がELISA法の吸光度に及ぼす影響
- 越冬地から飛来したジャガイモヒゲナガアブラムシ有翅胎生雌虫のインゲン圃場における圃場内分布
- 1993年に北海道渡島地方でみられたコナガのキチン質合成阻害剤に対する感受性低下