山形県における水田作及び畑作病害虫 (昭和55年(1980)の冷害に伴う病害虫発生相の特異性とその要因解析)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- (3) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒ウイルス株 (SH208) によるメロンでの防除効果 (東北部会)
- (2) キュウリモザイクウイルス (CMV) の弱毒株の作出 (東北部会)
- (19) 山形県におけるブドウ根頭がんしゅ病の発生について (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- (13) セイヨウナシ胴枯病菌によるセイヨウナシの果実腐敗 (昭和63年度地域部会講演要旨(東北部会講演要旨))
- (20) 稔実と品質に及ぼすイネ赤色菌核病の影響 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (133) 育苗箱施用によるProbenazoleのいもち病防除効果 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (161) キュウリ斑点細菌病菌ファージの分離と2, 3の性質 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (2) 圃場でのCレースによるいもち病の発生消長について 第2報 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (144) 水田転換畑ダイズの萎縮症状 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネミズゾウムシの生態と防除-6-越冬後成虫の水田飛来時期と防除適期