膵癌早期発見の問題点と各種形態学的診断法の評価 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-<特集>) -- (初期癌発見の努力(シンポジウム))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ERCPとの比較でみたMRCPの慢性膵炎診断に対する有用性
- 膵管内乳頭腺癌の発育と増殖に関する検討
- 80.胆道膵管系細胞診(その2) : 総胆管嚢腫に発生した胆道癌について(G群 消化器, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- MRI 仮想超音波装置による経皮的肝穿刺支援システム - 肝細胞癌に対する TAE 後経皮的局所治療への有用性 -
- 粘液性嚢胞膵腫瘍および分枝型膵管内乳頭腫瘍の臨床病理学的検討
- 肝inflammatory pseudotumorの1例
- 膵・胆管合流異常におけるKi-67およびp53を用いた胆嚢および胆管粘膜の免疫組織化学的検討
- 画像診断上胆嚢胞腺癌と鑑別が困難であった嚢胞形成性胆管細胞癌の1例
- 膵・胆管合流異常を伴った,いわゆる胆嚢癌肉腫の1例
- 早期胆管癌の1切除例
- I-A-2. 経皮経肝食道静脈瘤塞栓療法の適応と意義(第29回食道疾患研究会)
- 205 上部消化管出血例の X 線・内視鏡検査と Transcatheter Embolization による止血効果について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌の併存病変と超音波診断
- 6.膵・胆道癌の画像診断と細胞診断の対比(肝・胆・膵腫瘍の総合的細胞診断プラン, ワークショップ(I-a), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 多房性嚢胞の発見を契機に診断された膵上皮内癌の1例
- 下部消化管出血の放射線診断 (下部消化管出血)
- 胆襄結石・胆襄隆起性病変の治療の適応についての検討
- 肝細胞癌の治療法の選択
- 肝胆膵診断学の進歩 : MRCP(MR Cholangiopancreatography)を中心に
- MRCPによる膵・胆道疾患の診断-その進歩と限界-
- 膵癌発見における体外式超音波検査の有用性
- IPMT, MCTにおける全国症例調査の分析と現状における問題点
- 早期胃癌と小膵癌の重複例
- 膵嚢胞性疾患の分類と診断
- 胆道癌の診断と治療の問題点
- 肝門部胆管癌に対するステント治療成績
- Magnetic resonance cholangiopancreatography (MRCP)
- 招待講演1 膵胆道癌 : 内科から外科への診断情報(第52回日本消化器外科学会総会)
- 肝胆膵癌の病態と予後
- 診断法-早期癌の診断
- 胆嚢小隆起性病変に対する肉眼的形態からみた臨床病理学的研究と外科治療方針に関する研究
- 膵癌の画像診断と治療成績
- SI-9 追加発言 塞栓療法について : 血管造影による上部消化管大出血の治療(第14回日本消化器外科学会総会)
- 早期の癌と画像診断-10-膵癌
- 特殊な胆道造影法 (造影法手技のコツ--Interventional Radiographyを含む)
- 膵血管造影 (膵臓疾患)
- 膵疾患の血管造影診断 (膵疾患--診療の進歩) -- (診断法--形態学的アプロ-チ)
- 胃・十二指腸出血 (経カテ-テル塞栓術)
- 膵癌早期発見の問題点と各種形態学的診断法の評価 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (初期癌発見の努力(シンポジウム))
- この症例における手術適応について (膵嚢胞) -- (画像検査で経過,観察された膵嚢胞症例(手術適応と術式の選択))