乳腺原発の扁平上皮癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
気胸術後26年で発症した胸腔内非ホジキンリンパ腫の1剖検例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
-
喀痰細胞診で発見された気管支腺原発腺癌の1剖検例
-
血痰を主訴とした胸膜中皮腫の一例 : 関東支部 : 第69回日本肺癌学会関東支部会
-
81.肺硬化性血管腫の細胞病理学的検討(呼吸器3, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
-
65.診断に苦慮した若年型肺癌の1症例(F群 : 呼吸器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
13.急速な転帰をたどった気管支腺由来の腫瘍の1剖検例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
-
追加1. 早期食道癌と他臓器癌との重複症例(第23回食道疾患研究会)
-
186.早期胃癌(m癌)26例の生検塗抹細胞像とその組織型(第41群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
肺分化型腺癌の細胞病理学的検討 : 電顕的亜分類と捺印細胞像
-
85.乳腺双極裸核の本態について : 微細形態学的及び組織化学的特徴(第19群 総合(乳腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
3.乳腺細胞質内小腺腔の診断意義とその本態(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
144.Malignant sympathetic paragangliomaの1例(神経系II(脳神経), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
47.Adenosarcomaと考えられた1症例(婦人科IX(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
82.乳腺原発の扁平上皮癌の一例(第21群:乳腺〔II〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
-
乳腺疾患における細胞内小腺腔(Intracytoplasmic lumina)の細胞診断学的価値について
-
B-8 胆道系悪性腫瘍の細胞診(消化器その(3), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
-
40. 腹水中の左眼球網膜原発の悪性黒色腫細胞(V C. その他, 液状検体, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
-
Electron Microscopy of Intraductal Papilloma of the Breast--Ultrastructural Comparison of Papillary Carcinoma with Normal Mammary Large Duct
-
14.乳腺病変細胞診の検討 : 良性・悪性の推定困難例について(乳腺1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
-
I-C-27 ヒト乳癌の免疫組織化学的研究 : 細胞内Casein局在について
-
200.摘出リンパ節の細胞診、組織診、及び染色体検査結果の検討(第44群 総合(リンパ節・血液), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
-
ヒト乳腺硬癌の微細形態学的特徴--硬癌の細胞像と予後について
-
乳腺原発の扁平上皮癌の1例
-
63.胃原発choricarrcinomaと考えられた2症例(第13群:消化器〔1〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
-
Clear Cell Hidradenoma〔邦文〕
-
245. 膀胱印環細胞癌の1例(総合11:泌尿器, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
29. 乳腺穿刺細胞診にて腺癌及び角化型扁平上皮癌を認めた一症例(第7群 : 総合(乳腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
86.体腔液におけるGOS反応の検討(第一報)(総合7 : 体腔液(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
乳癌細胞診における細胞質内小腺腔(ICLs)の形態学的特徴
-
182.光顕上で認められる乳腺のIntracytoplasmic lumina(ICLs)の形態について(総合(乳腺)42, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
-
227 食道平滑筋腫について(第16回日本消化器外科学会総会)
-
外耳道母斑細胞母斑の臨床病理学的検討 : 4症例の経験から
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク