いびきと睡眠時無呼吸--睡眠時無呼吸症候群は治療による改善,治癒が可能である
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 慢性副鼻腔炎のマクロライド長期投与療法-EMとCAMの比較-
- 鼻アレルギーに対するノイロトロピン併用減感作療法の検討 : ダニ特異IgG, IgG_4抗体を中心に
- 502 鼻アレルギーに対するノイロトロピン併用減感作療法の検討 : ダニ特異IgG, IgG4抗体を中心に
- 501 鼻アレルギーに対するノイロトロピン併用減感作療法の検討 : 減感作単独療法との比較試験
- 成人の睡眠呼吸障害 : 治療について
- 小児の睡眠呼吸障害 : いびき, 無呼吸
- 成人の睡眠呼吸障害 : 診断について
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の病態
- ビデオカメラでの小児いびき音の音響分析とパルスオキシメーターの重症度の関係についての検討
- いびき音の音響分析 : 波形によるパターン分類
- 下垂体腺腫摘出術により改善した睡眠時無呼吸症候群の1例
- 睡眠時無呼吸症候群における肥満の関与
- 扁桃組織の加齢による変遷
- 当科における小児OSASの診断と治療
- 下鼻甲介粘膜処理用超音波ブレードの開発
- 頭蓋内手術操作を要した巨大な中耳真珠腫の1例
- 外耳道閉鎖症あるいは外耳道狭窄症に対する外耳道鼓室形成術の経験
- 小耳症兼外耳道閉鎖(狭窄)症に対する外耳道鼓室形成術の経験
- 前頭洞アスペルギルス症例
- O-SAS手術の長期予後-AHIの改善度との比較-
- 睡眠時無呼吸を呈した咽頭巨大脂肪腫
- スギ・ヒノキ花粉大量飛散年と少量飛散年における抗アレルギー薬初期治療効果の比較
- 花粉症に対するアレギサール【encircled R】の効果 -花粉飛散量との相関-
- 耳症状を初発としたウェゲナー肉芽腫症例
- 健常成人の耳管機能検査成績
- 先天性中耳真珠腫を合併した先天性耳小骨奇形の一例
- 扁桃炎の臨床細菌学
- 上咽頭脂肪腫の一例
- 中咽頭前壁癌に対する経皮舌骨下アプローチの適応と限界
- 手術治療の適応、留意点、リスクについて
- OSASに対するnasal CPAP治療 : 耳鼻咽喉科医としての役割
- 中咽頭前壁癌の対する経皮舌骨下アプローチの適応と限界
- 睡眠時無呼吸症候群患者199名の手術長期予後成績
- 閉塞型睡眠時無呼吸症における閉塞部位診断
- 睡眠時呼吸障害手術症例におけるAIとAHIの比較検討
- 最近10年間の食道・気管・気管支異物東海地区7大学耳鼻咽喉科教室の統計
- 睡眠呼吸障害の外科的治療
- 体のSOS : いびき、睡眠時無呼吸症候群を治す : 司会の言葉
- 第四群のまとめ
- 鼻粘膜におけるNOSおよびSODの免疫組織化学的検討
- ヒト鼻腔におけるCu, Zn-SODおよびNOSの免疫組織化学的検討
- 耳鼻咽喉科領域のレーザー手術
- ヒト, 鼻腔におけるCu, Zn-SOD免疫組織化学的局在
- 扁桃炎の種々相-現況とその対策-司会の言葉
- 伝染性単核球症による血球貪食症候群の1例
- 小児の睡眠呼吸障害 : いびきの音響分析を中心として
- いびきと睡眠時無呼吸--睡眠時無呼吸症候群は治療による改善,治癒が可能である
- 若年性鼻咽腔血管線維腫再発例 : その画像診断と手術
- CO2 Laser Tonsillectomy under Microscope.