浮遊砂の粒度組成に関する現地観測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A field observation on the grain-size distributions of suspended sediments in a surf zone was carried out at Fukiage beach for three days. In this observation, a suction pump was used to sample sufficient amount of suspended sediments for grain size analysis. The method was devised for the observation, and worked successfully. Vertical distributions of sediment concentration for several grain sizes which compose suspended sediments were obtained. This enabled us to do numerical simulations of beach evolution taking the composite character of suspended sediments into consideration. Results are compared with the ones obtained by a conventional simulation method which assumes single grain size composition of beach materials, and discussed. The vertical distribution profiles of the concentration of suspended sediments are also compared with existing models and discussed.
- 鹿児島大学,カゴシマ ダイガク,Kagoshima Universityの論文
著者
関連論文
- 吹上浜の物理環境と砂浜の形成要因(開放的な砂浜海岸における水産生物と環境-吹上浜をモデルとした生態研究-,ミニシンポジウム記録)
- 海岸近くの流れと陸起源漂着物の移動メカニズム(シンポジウム:流れ寄るモノの沿岸海洋学-海岸漂着物の現状・対策・未来-)
- POD法を用いた潮流ベクトルの主成分解析--シミュレーションによって得られた鹿児島湾の潮流への適用
- 鹿児島湾における大正大噴火以前と現在の潮流に関する数値シミュレーション
- 過去の海図から見た鹿児島湾の地形の変遷
- 離岸流探査を目的とした極浅海域の海洋調査法査
- 隆起楕円形島における海浜形成と底質の淘汰 : 鹿児島県新島(燃島)の例
- 失敗から学ぶ海岸調査法
- サンゴ礁海岸での沖向流れ--離岸流(その6)
- 海浜事故予防のための啓発教育--離岸流(その5)
- 離岸流予報のための数値計算法--離岸流(その4)
- 離岸流特性把握のための現地調査法--離岸流(その3)
- 海岸の安全利用--離岸流(その2)
- 遡上波水位記録の修正解析法について
- 不規則波による海浜変形
- 波別解析法のサ-フィンへの応用について
- 海岸環境について : その1;海岸廃棄物(ゴミ)について
- 浜崖の形成に関する数値解析について
- 606 出前授業等への運搬が可能な小型簡易造波水槽の試作(バイオエンジニアリング,環境工学)
- 浮遊砂の粒度組成に関する現地観測