近代スリランカにおける仏教復興運動--K.WachissaraにおけるV.Saranankara研究の紹介 (立正大学における第三十回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 芳崖の弟子前田錦楓のこと
- 画期的な段階を迎えたパーリ研究 : 「新訳南伝大蔵経」の必要性と片山一良教授の先駆的偉業
- 臓器移植問題検討委員会の歩み
- スリランカの幼稚園と大学で話したこと
- 追憶 Most Venerable Balangoda Ananda Maitreya Thera(1896-1998)
- 講演 仏教国としてのスリランカ
- スリランカ・ラーマンニャ派授戒式・開会式に出席して
- 現代スリランカにおける仏と神々--仏教の2重構造 (仏教と神祇)
- 近代スリランカにおける仏教復興運動--K.WachissaraにおけるV.Saranankara研究の紹介 (立正大学における第三十回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-2-)
- 前田惠學コレクション展から
- 釈尊の悟りには展開があった
- 現代中国の居士仏教 パーリ学仏教文化学会・東海印度学仏教学会共催の研究例会報告〔含 北京佛教居士林大事紀等〕
- 親鸞聖人二十九歳、比叡山下山の理由について--「後世の助からん」がためであった
- 仏陀教化の地域について
- 新しい役員体制と「上座仏教事典」のこと
- 親鸞聖人二十九歳・叡山下山の理由 : [第三〇回光華講座]
- 基調講演 アジアにおける平和の思想--仏教を中心として
- 現代仏教と仏教研究の課題
- 特別シンポジウム 仏教教育の諸問題
- 真宗と近代
- 何故「原始仏教」か
- 第11号巻頭言 : 提言
- 第10号巻頭言
- 日常生活における仏教--戦前戦後,真宗の「四八の法座」
- 椎尾弁匡師と共生の思想
- 「無量寿経」の阿弥陀仏
- 仏教における寺院の思想
- 仏教とは何か--仏教学いかにあるべきか
- 生命倫理委員会報告〔含 仏教と生命倫理についてのアンケ-ト〕 (高野山大学における第44回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 渡辺文麿著, 『遊行経に学ぶ』 : 渡辺文麿教授の遺作に偲ぶ
- 基調報告 仏教と女性 (仏教と女性) -- (仏教と女性〔含 討論〕)
- ヨーロッパ仏教の成立 : Eurobouddhisme-Eurobuddhism-Eurobuddhismus
- 海外におけるパ-リ写本の保存状況
- インドネシアにおける最近の仏教 (愛知学院大学における第27回〔日本印度学仏教学会〕学術大会紀要-1-)
- 韓国仏教の特質 : 日本仏教のそれとの対比において
- 日本における近代仏教学
- 最近韓国における佛教書の出版
- セイロンにおける寺院の仏教
- デンマーク学士院の「批判的パーリ語辞典」--その沿革と現状-承前-
- 海外におけるパーリ語文献を中心とする仏教の研究--インド・東南アジア
- 図書と図書館利用の思い出 (平成5年度私立大学図書館協会西地区部会東海地区研究会研究集会講演記録)