注目の領域 ICDの時代における突然死の予防と展望
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ICDメモリー記憶を用いた心室頻拍(VT)/心室細動(VF)の日内変動の検討(第一報)
- 0828 不安定狭心症におけるvon Willebrand因子の検討
- 無菌性心膜炎犬を用いた心房細動における経食道電気除細動の効用
- 0357 心房細動における経食道電気除細動の効用 : 無菌性心膜炎犬を用いて
- 0342 VT/VFによる埋込み型除細動器(ICD)作動の日内変動
- 植え込み型除細動器の左心機能からみた短期および長期成績(学位論文の内容の要旨および審査の結果の要旨 第37集(平成10年5月))
- P873 器質的心疾患を伴う心室頻拍症例の予後に対するカテーテルアブレーションの役割
- P344 低心機能植込み型除細動器 (ICD) 症例の長期予後におけるβ遮断薬の有用性
- P343 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義
- P342 第4世代ICDにおける持続性心室頻拍に対する低JのCardioversionの有用性
- P338 心機能別にみた植え込み型除細動器による生命予後改善効果
- 0649 Brugada症候群における発作性心房細動の意義
- SIV-10 致死的心室性不整脈の生命予後からみた治療戦略
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- P705 基礎心疾患を有する心室不整脈患者における植込み型除細動器の適応に関する検討
- 0463 ICD植え込み時の除細動に高エネルギーを要した症例の臨床的特徴およびその対策
- 0462 特発性心室細動例における植え込み型除細動器の作動状況の検討 : Burgada型と非Burgada型の比較
- 0455 致死的不整脈に対する植え込み型除細動器とアミオダロンの長期成績の比較
- 注目の領域 ICDの時代における突然死の予防と展望
- 0204 植え込み型除細動器におけるアミオダロン併用の意義 : 低心機能例での検討
- 13) 亜急性収縮性心膜炎の1例
- 6)非活動期に発見され, HLA-Bw52が陽性であった広汎型高安動脈炎の1例
- 21) 慢性心不全の治療中に皮疹が出現し,全身性サルコイドーシスと診断された一例
- 19. 大動脈炎症候群様の臨床症状を伴った強直性脊椎炎の1例(ブロックV,東京女子医科大学学会第311回例会)
- P501 冠血管内皮機能に及ぼす各種冠危険因子の影響
- P668 血栓溶解療法(ICT)後の慢性期に残存狭窄が改善を示す急性心筋梗塞(AMI)症例の特徴
- 肺梗塞を契機に発見された右室流出路から肺動脈にかけての原発性悪性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 29) 左室内血栓および左房内血栓が冠動脈塞栓の原因と考えられた急性心筋梗塞の2症例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P377 植え込み型除細動器症例における心不全発症、増悪要因の検討
- P374 植え込み型除細動器における心外膜リードシステムと経静脈リードシステムの短期、長期成績の比較検討
- 39)アセチルコリン負荷にて冠動脈内血栓が誘発された有意狭窄を認めない心筋梗塞症の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- アセチルコリン負荷試験による冠動脈の器質的狭窄と冠攣縮についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥満細胞腫と冠攣縮性狭心症の合併を認めた1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 62)画像診断により左室原発線維腫が疑われた1症例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 1202 著明な心機能が低下を示す陳旧性心筋梗塞症例に合併した持続性心室頻拍/心室細動に対する第3世代植え込み型除細動器の意義
- PDII-3 心室細動/心室頻拍に対する植込み型除細動器の意義と問題点
- 7) 洞性徐脈に対しペースメーカー植え込み術を行った心アミロイドーシスの一例
- 心筋症における不整脈治療と突然死予防
- 発作性心房細動に対し2種の1群抗不整脈薬がともにTorsade de Pointesを起こした肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 植え込み型除細動器の左心機能からみた短期および長期成績
- P376 植込み型除細動器(ICD)症例の死亡例の臨床像と死因に関する検討
- 成功率と心筋viabilityからみた血栓溶解療法(ICT)の時間的因子に関する検討