3A04 SiC の表面分解 (SSD) 法によるナノチューブ膜の生成機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 1998-10-01
著者
-
鈴木 敏之
財団法人ファインセラミックスセンター
-
伊藤 雅章
ノリタケ
-
鈴木 敏之
Japan Fine Ceramics Center
-
楠 美智子
Japan Fine Ceramics Center
関連論文
- 8)AC-PDP用印刷透明保護膜(情報ディスプレイ研究会)
- AC-PDP用印刷透明保護膜
- メタルメッシュシートを利用したカラーPDP : 情報ディスプレイ
- Bi-Sr-Ca-Cu-O/Ag 複合体の微細構造と機械的性質(セラミックスの合成と評価)
- 炭化ケイ素表面における高配向カーボンナノチューブ薄膜の作製
- 科学解説 SiC表面分解を利用したカーボンナノチューブの高配向成長
- SiC表面における高配向カーボンナノチューブ薄膜形成(ナノ結晶)
- SiC上カーボンナノチューブ配向膜の創製-SiC(0001),(0001)面の表面分解過程-
- SiC上の高配向カーボンナノチューブ膜
- カーボンナノチューブ膜/SiC単結晶の表面方位依存性
- SiCの表面分解法で作製したカーボンナノチューブ膜のTEM観察
- 先端材料応用技術 カーボンナノチューブ高配向膜からの電子放出
- 高配向カーボンナノチューブ膜の作製
- 3A04 SiC の表面分解 (SSD) 法によるナノチューブ膜の生成機構
- SiC表面分解によるジグザグ型カーボンナノチューブの選択成長
- 3A22 SiC の表面分解法によるカーボンナノチューブ膜の TEM 観察 (2)
- IX. ナノ物質合成 SiC表面分解法による高配向カーボンナノチューブ膜
- ナノ物質合成 (ミニ特集 電子顕微鏡による材料研究の最前線(第2回)半導体・セラミックス機能材料の格子欠陥とミクロ構造の観察)
- 界面反応制御による長繊維強化複合材料の設計・開発
- SiC熱分解過程の表面の高分解能観察
- 高密度カーボンナノチューブ膜の機械的特性
- SiC結晶表面に形成された高配向ナノチューブの構造選択性(カーボンナノチューブの成長とその応用)
- Al_2O_3多孔体の細孔内に形成されたゼオライト(MFI)のTEM観察
- 低電子線照射量でのTEM観察によるゼオライトの構造解析 (特集 JFCC((財)ファインセラミックスセンター)--世界のCOEを目指して)
- ゼオライトYのNO吸着特性に及ぼす鉄修飾効果
- 反応科学超高圧電子顕微鏡の開発
- 女性科学者よ, 幸せであれ。