難治てんかんの心理・社会的アプローチ(II.成人の難治性てんかんの治療をめぐって)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1999-02-28
著者
関連論文
- 知的障害、てんかん発作、精神症状を呈した異所性灰白質の1例(症例)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- キンドリングモデルにおける Dipotassium Clorazepate (DC) の抗てんかん効果 : III(薬理)
- キンドリングモデルにおけるDipotassium Clorazepate(DC)の抗てんかん効果 : II(薬理)
- 特殊学級における知的障害児教育の現状と課題(1) : 熊本市立知的障害特殊学級・情緒障害特殊学級の実態
- 小学校知的障害特殊学級における保護者と学級担任の連携について(3)-保護者と学級担任の学級運営等への意識の差異を中心に-
- 小学校知的障害特殊学級における保護者と学級担任の連携について(2)-特殊学級担任の学級運営等への意識を中心に-
- 小学校知的障害特殊学級における保護者と学級担任の連携について(1)-保護者の学級運営等への意識を中心に-
- 不登校への活動集団療法の試み
- 精神分裂病の親をもつ不登校児への治療的援助について
- 不登校への家庭教師による治療的接近
- 難治てんかんの心理・社会的アプローチ(II.成人の難治性てんかんの治療をめぐって)
- SII-2 難治性てんかんの心理・社会的アプローチ
- F-21 難治性の側頭葉てんかんの集団精神療法
- 2D-3 てんかんの家族療法 母親と子供との間に治療的に介入する一つの技法
- 不登校と***チルドレン (特集 小児・思春期精神医療)
- 家族との関係の視点から--***・チルドレンに学ぶポジティブライフの送り方 (特集 人とのかかわりを職業とする意味) -- (自分を知るためのいくつかの視点)
- てんかんのある子どもの思春期 (特集 てんかん児の生活支援と看護) -- (知っておきたい知識)
- 障害児の情動反応(準備委員会企画シンポジウム4,日本特殊教育学会第35回大会シンポジウム報告,実践研究特集号)