Carbamazepine の血中濃度上昇時に可逆性の知覚音の半音低下を生じた複雑部分発作の1例(症例報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 2000-02-29
著者
-
上原 隆
富山大学大学院医学薬学研究部神経精神医学講座
-
江守 賢次
富山医薬大・医・精神神経医学
-
上原 隆
富山医薬大・医・精神神経医学
-
村田 昌彦
富山医薬大・医・精神神経医学
-
倉知 正佳
富山医薬大・医・精神神経医学
-
村田 昌彦
富山医科薬科大学 精神神経医
-
江守 賢次
富山医科薬科大学 精神神経医
関連論文
- 統合失調症における脳形態の変化とストレス脆弱性
- うつ病性昏迷状態を呈した褐色細胞腫の1症例
- Carbamazepine の血中濃度上昇時に可逆性の知覚音の半音低下を生じた複雑部分発作の1例(症例報告)
- NMDA-R1アンチセンスDNA脳室内投与のラット中脳ドーパミン細胞発火に与える影響
- D-34 Carbamazepine の血中濃度上昇時に可逆性の知覚音の半音低下を生じた複雑部分発作の1例
- F-17 後発射誘発にともなうラットCA1領域細胞外乳酸濃度の変化
- フェニトイン中毒後に精神症状が遷延して認められた1症例(症例報告)
- アレビアチン^[○!R]の細粒から10倍散への剤形変更に伴う血中濃度の変化(薬物療法・血中濃度)
- B-27 アレビアチン^[○!R]の細粒から10倍散への剤形変更に伴う血中濃度の変化
- 2F-2 MK-801の低頻度kindling発作への効果
- 1B-4 Kindling現象における2種の神経可塑性
- 1B2-12 ラットによる低頻度電気刺激キンドリング法
- ID-2 PB, PHTの海馬起始発作への慢性効果
- ID-1 PB, PHT, CBZ, VPAの海馬起始発作への急性効果
- IID-17 海馬低頻度電気刺激キンドリング形成過程における発作誘導閾値の変化
- IIC-26 リチウム慢性投与の辺縁系発作に対する影響
- II-E-11 海馬における低頻度電気刺激キンドリング法
- 討論
- 抗NMDA受容体脳炎自験2例の検討
- Brain Science(101)脳エネルギー代謝と精神疾患 : 乳酸の役割